//=time() ?>
そして、リアル系のハードさでは富野作品よりも濃い目に見られている高橋良輔監督の作品では、実は愛機に対する思い入れやドラマが濃い目だったりする。ダグラムの最終回とか。あの乗機を容赦なく捨てることで有名なキリコでさえ、「機種」にはこだわりがあるのだ。
だいぶ遅くなりましたがお誕生日おめでとうございます!今年も色んなところにいらっしゃるといいな☺️ #一月0日鹿鳴館キリコ様御生誕祭 #スーパーマックスガッツリロイヤル鹿鳴館キリコファファンファンファファンファンファン素晴らしキラキラ制作時間結構かかりましたんで褒めてくださいファンアート
巨大キリコ様と手のひらサイズのサロメ嬢に可能性を感じました
#サロメ百万展 #スーパーマックスガッツリロイヤル鹿鳴館キリコファファンファンファファンファンファン素晴らしキラキラ制作時間結構かかりましたんで褒めてくださいファンアート
頭空っぽラクガキ637
「装甲騎兵ボトムズ」から「ATM-09-ST スコープドッグとキリコ・キュービィーとフィアナ」
今日は成人式なので自分が成人の日は何見てたのかなあ?と調べてみたらボトムズがありました。
最初見た時に一番印象残ったのはローラーダッシュの金属音だったなあ。
#ボトムズ
1週間前に五番町キリコとかいうドチャクソエロい身体を持ちつつ悪意のない心の料理という信念を持った密輸犯がなんで抜けないのか戦犯ちゃんのおかげで理解できたよ。
遅れましたが年賀状兼ねてキバドラゴちゃん(和風)と共に
#一月0日鹿鳴館キリコ様御生誕祭
#スーパーマックスガッツリロイヤル鹿鳴館キリコファファンファンファファンファンファン素晴らしキラキラ制作時間結構かかりましたんで褒めてくださいファンアート
2024年あけましておめでとうございます❗今年もよろしくお願いします🪷
あけおメトラ描いてるんですがまだ終わらないので息抜きに描いたキリコに新年祝っといてもらいます🦊
@vecchin 郷田ほづみさんがご自身のYoutubeチャンネルで当時のアフレコに使った台本を紹介していたのですが、第1クールはキリコのセリフの現場修正が多かったそうです。修正前はいかにもな「10代の主人公」象が抜けきっていないもので、スタッフも試行錯誤であのキャラクターを作り上げたんですね。
【宣伝】干支が一周したということは12年前になりますね『彼女のひとりぐらし』という漫画です。独身女性の一人暮らし、独り言漫画です。私の生活を女性に置きかえただけという声もありましたが……魚喃キリコ先生の『ハルチン』の影響もあります。
全巻Kindleで買えます!
https://t.co/oyVcSWAUF7