//=time() ?>
この辺のアングル、FAZZぽくて滅茶滅茶かっこいいけどな。調子が良ければ1~3日で足が付く。
楽しみはサイズを自由に出力できることですかね。コクピットとか、ネオコアファイター単体とかも作ってみたい。今日はこの辺にしておこう。
#FAZZ #ガンダム・センチネル #ガンダム #ダブルゼータ
やはりvガンダム。連邦軍でなく民間ゲリラが運用、頭が入るコアファイター、複雑な変形機構、パーツが破損すればすぐ交換、量産化された唯一のガンダム、伝説の復活、小学生でも操縦可能等々の設定がいまでも大好きなマルチプル小型MS!
#お前らの初恋MS晒せ
アムロは劇場版一作目のやっさんの画がモチーフだろうなあ。
寸詰まった機首のコアファイター、設計的な都合だろうけどこれはこれでかっこいい気がする。 https://t.co/FEDMK5JnKM
PGガンダム発売は嬉しいしかっこいいけど腰の軸が特に心配。これまでの初代ガンダムってMGとかだと下半身と上半身を細いプラ軸だけで繋いでたから折れる心配があったし・・・。コアファイターの関係上仕方ないのかもしれないけどPG程の大きさのキットだから金属製とかだとありがたい。
合体と可動の機構はこんな感じ。
コアファイター自体に関節を仕込むことで捻りや前屈ができる想定。
コンセプトを強調するためあえてコアファイターの露出は多めにしています。
@isiyumi 上下逆のような気がするけど、コアファイターも劇中では上下前後逆にくっついたりしてるからヨシっ(´Д` )
避難民のジジババあれは連邦軍の戦闘機じゃないか?
おお、あれはたしかにそうじゃ!
みたいなこといってるけどコアファイター知らんだろ!ジオンだってあれはなんて飛行機だ?みたいなこと言ってるのに!
レイブンソードには似てるけどレイブンソードなんて機体今日はじめて知った(;´゚д゚`)
@usi1221 @Ohisama_coffee @kumamototaxi 分かります🤣
個人的にはVガンダムのコアファイターみたいな位置付けかとww
変形....しちゃう⁉️🤔
もっとケレン味溢れるガンプラを。
と思ってる方は「ソロモンエクスプレス」を調べると幸せになるかもしれません。
コアファイターがあるからと核兵器を持たされたガンダム。エヴァ並の暴走を引き起こすサイコⅡ。
極め付けは、人工巨大脳で動いてる設定のエルメス。今見ても斬新すぎる設定ばかり。