王ドロボウJINGは確かにコミックボンボンという幼年雑誌だが、子供だからと「ここまででいいじゃん」が無かったから好きだしチャップリンとか星の王子様とか映画とか宗教言語を茶化したりだとか 「子供だからって思わないでいてくれる感」に救われて そして拗れる事が出来た KING OF BANDIT JINGも

3 6

投票企画の結果
コミックボンボンアニメ作品
→サイボーグクロちゃんでした
私が好きなテレビ愛知制作
コミックボンボンアニメ作品は
1位サイボーグクロちゃん
2位仰天人間バトシーラー
3位デルトラクエストです

0 0

一式まさと先生 『戦う男 ウォーウォータンクス!』の話題の9割はヒルダのニプレスですよね‥(個人調べ
残り1割はカリウスの洗脳妹レベッカ
打ち切り感溢れるラスト&単行本が出ていないのが残念です(全8話

復刊ドットコムでリクエスト投票中です

https://t.co/FB6K3Uwr9G

13 23

クワガタ(英名スタッグビートル)型メダロット
『ヘッドシザース』の対抗馬として
カミキリムシ(英名ロングホーンビートル)型メダロット
『エイシイスト(意味:無神論者=神を切る)』
とかコミックボンボンでやってる漫画のゲームに出すキャラの名前の練り方ではないです。#教養がありすぎる具体例

14 39

昔描いたイラストやカットの第13弾。
「ギャグギャグ大貝獣物語Ⅱ」(1996年・コミックボンボン・全11話)。単行本は1巻だけ出て4話未収録だ(T-T)

100 223

本日発売!太田出版『CONTINUE vol.67』連載「アーリーゲームコミック列伝」は、1983年の児童漫画誌記事から“ファミコン夜明け前”を検証。コロコロコミックの貴重な黎明期家庭用ハード記事やコミックボンボン幻の連載ゲーム漫画等!任天堂の天下前夜、83年のカオスこそが面白い!

22 26

マタタビくん初登場話の掲載号はコミックボンボン1998年11年号らしいので

12 70

小学生のころ、コミックボンボンで連載していた4コマ漫画で登場した覚えのある、あのにせガンダムが。数十年の時を越えて、ガンダムアニメ本編のラスボス機体として登場する。

しかも、バリエーションも豊富な上にそれらがガンプラ化されて人気もあるなんて。
あの頃の自分には想像つきませんでした。

0 8

3.新装版が2012年に発売されたSD武者ガンダム風雲録(大本はうちの小学生の時にコミックボンボンに連載されてた)。二本のテュルンとした角とガンダムアンテナなし、二刀流、オトモの鳥に鎧を装備させて飛ばしたりぶら下がって滑空したりする、もうスタイルが好き。イケメン。推し。

0 0

昔、コミックボンボンで「龍虎の拳」のコミック版を描いていたゴッセージ先生のペンネームの由来は、やはり大リーグで通算310Sを挙げ、ダイエーに在籍したことがあるリッチ・ゴセージなのだろうか。少年ジャンプでは『マウンドの稲妻』という野球マンガを描いていたようだし。

3 8


ドラゴンボール以外は『コミックボンボン』とカプコンの影響が強いですね。

ドラゴンボール
ストリートファイターⅡ
ロックマン
スパイダーマン

0 1

『ロボットポンコッツ』シリーズのマーシャルさんらくがき。コミックボンボンが当時のキッズ達の性癖に与えた影響はデカい。どデカい。
(塗り忘れがあったため修正し再投稿しました。いいね&RTしてくださった皆様、申し訳ございません…!)

49 114

1993年にコミックボンボンに連載されていた漫画「ウルトラ超闘士激伝」ですね。
今だと電子コミックで新章が公開されているみたいですね。
(ちなみにこの漫画のメフィラスは某マジュニア→ピッコロ+ベジータみたいなテイストでかなり人が違うみたいです)

0 1

おはおはぽ☆(o^・^o) 今日は、お外に行くときは、傘を忘れずに、持って行ってぽ☆(o^・^o) みんなも、今日も健やかに過ごしてぽ☆(o^・^o) みんな、なでなでぽ☆(o^・^o)/

5 49

robot魂のパーフェクトガンダムを、開封してみたぽ☆(o^・^o) 昔、コミックボンボンっていう、漫画の月刊誌があったぽ☆(o^・^o) その月刊誌で連載されていた【プラモ狂四郎】という漫画に、パーフェクトガンダムが登場していたぽ☆(o^・^o) 夢とロマンに溢れた、ガンダムだったぽ☆(o^・^o)

1 24

こちらはバトルトップ(1998)の時に考えていたキャラクターのラフ。メジューサ使いたかったな(笑)byけい

4 11

新旧ヴァルキランダーと仲良ししてるパルくん。おっぱいはパテを盛って改造してあるゾ!
コミックボンボン的なちょっぴりスケベなので全年齢。

54 290

1999年にコミックボンボンで行われた「ガンダムMk-Ⅳデザイン募集」の優秀作の自己流合体版ガンダムMk-Ⅳその②(一応完成)
機体色は優秀作(右)の設定にあったティターンズカラーとしています

6 11