//=time() ?>
王ドロボウJINGは確かにコミックボンボンという幼年雑誌だが、子供だからと「ここまででいいじゃん」が無かったから好きだしチャップリンとか星の王子様とか映画とか宗教言語を茶化したりだとか 「子供だからって思わないでいてくれる感」に救われて そして拗れる事が出来た KING OF BANDIT JINGも
投票企画の結果
コミックボンボンアニメ作品
→サイボーグクロちゃんでした
私が好きなテレビ愛知制作
コミックボンボンアニメ作品は
1位サイボーグクロちゃん
2位仰天人間バトシーラー
3位デルトラクエストです
一式まさと先生 『戦う男 ウォーウォータンクス!』の話題の9割はヒルダのニプレスですよね‥(個人調べ
残り1割はカリウスの洗脳妹レベッカ
打ち切り感溢れるラスト&単行本が出ていないのが残念です(全8話
復刊ドットコムでリクエスト投票中です #コミックボンボン
https://t.co/FB6K3Uwr9G
昔描いたイラストやカットの第13弾。
「ギャグギャグ大貝獣物語Ⅱ」(1996年・コミックボンボン・全11話)。単行本は1巻だけ出て4話未収録だ(T-T)
#御童カズヒコ #昔のイラスト・カット
3.新装版が2012年に発売されたSD武者ガンダム風雲録(大本はうちの小学生の時にコミックボンボンに連載されてた)。二本のテュルンとした角とガンダムアンテナなし、二刀流、オトモの鳥に鎧を装備させて飛ばしたりぶら下がって滑空したりする、もうスタイルが好き。イケメン。推し。
昔、コミックボンボンで「龍虎の拳」のコミック版を描いていたゴッセージ先生のペンネームの由来は、やはり大リーグで通算310Sを挙げ、ダイエーに在籍したことがあるリッチ・ゴセージなのだろうか。少年ジャンプでは『マウンドの稲妻』という野球マンガを描いていたようだし。
#あなたをオタクにした作品4選
ドラゴンボール以外は『コミックボンボン』とカプコンの影響が強いですね。
ドラゴンボール
ストリートファイターⅡ
ロックマン
スパイダーマン
『ロボットポンコッツ』シリーズのマーシャルさんらくがき。コミックボンボンが当時のキッズ達の性癖に与えた影響はデカい。どデカい。
(塗り忘れがあったため修正し再投稿しました。いいね&RTしてくださった皆様、申し訳ございません…!) #ロボポン
@seven84273501 1993年にコミックボンボンに連載されていた漫画「ウルトラ超闘士激伝」ですね。
今だと電子コミックで新章が公開されているみたいですね。
(ちなみにこの漫画のメフィラスは某マジュニア→ピッコロ+ベジータみたいなテイストでかなり人が違うみたいです)
おはおはぽ☆(o^・^o) 今日は、お外に行くときは、傘を忘れずに、持って行ってぽ☆(o^・^o) みんなも、今日も健やかに過ごしてぽ☆(o^・^o) みんな、なでなでぽ☆(o^・^o)/ #robot魂 #パーフェクトガンダム #ビルドファイターズ #プラモ狂四郎 #コミックボンボン #ガンダム
robot魂のパーフェクトガンダムを、開封してみたぽ☆(o^・^o) 昔、コミックボンボンっていう、漫画の月刊誌があったぽ☆(o^・^o) その月刊誌で連載されていた【プラモ狂四郎】という漫画に、パーフェクトガンダムが登場していたぽ☆(o^・^o) 夢とロマンに溢れた、ガンダムだったぽ☆(o^・^o)