//=time() ?>
#これでフォロワーさん増えました
最近だとスライム×メカ娘なライムちゃん
ゴーグル状パーツ下の配線で疑似的な困り眉にしてる所がお気にポイント
まあ全天周モニターは映像表現として適しているからこれからも採用されるのは間違いない!
ボトムズみたいなゴーグル型とかリアルだけど、なんといってもキャラの見分けがつかなくなるという致命的欠点が……
究極リアルを目指すならS.A.F.Sみたいに視神経直結型とかにいきつくのかも
ネットにあった写真を元にして、透明水彩で塗ったもの。元の写真ではゴーグルが下がり、お顔が分からなかったのでゴーグルを上げてみた。
この写真の主は分からないのですが、もし問題があれば平にご容赦ください。すぐ投稿を削除します。
ピーターパンのネバーランドアドベンチャー、最高に楽しい!USJのハリポタ好きな人はすきだと思う!疾走感がめちゃくちゃ気持ちいい。ゴーグルつけて3Dの中を飛び回る感じ。これ、今はみんなアナ雪とラプンツェルに気を取られてるけど乗った人が増える保人気出る気がする。今から二回目乗る。
“connect weird”
リアルとバーチャルの境界は
少なくともゴーグルを通せば仮想を視界に収めることは可能になりましたが、まだ棲み分けはされているように思います
小型機械を飲み込みハイになるか、ケーブルで身体を巻いてみるか、少なくとも肉体がハードであるうちは完全に混じることはないのかも