//=time() ?>
夏コミ原稿入稿終えました!総アナログだから写真とらなきゃ画像控えすらないんだった!と今さら気付きましたが…
久しぶりにスクリーントーン使おうと買いに行って、面白くなって使い道不明柄いっぱい買っちゃった
夏コミは14日(土)東2ホールS-09bです。
ついにスパイダーマンで申し来んじゃった⭐
クリスタで初めて彩色の練習をする。
既存の線画を利用して、とりあえずベタ塗りしてみる。
昔あった懐かしいカラースクリーントーンを貼ったみただ。
さてここからどういう方面に加工していくか。
#イラスト練習
【CHECK OUT】7月26日よりFUMA Contemporary Tokyo | BUNKYO ARTにて画集出版記念展「田村吉康・ICON-TACT 02.」を開催。名作から引用された図像は、マンガのようなユーモアさと描線、スクリーントーンのような平面性をもって、イタリアのイコン像のように再構成されます。
https://t.co/0g3mMyhVa2
前回のアンケートで多かったこはねちゃんです!
今回は影にスクリーントーンを使って描きました!
#プロセカ
#こはね
#アイビスペイント
#絵描きさんと繋がたい
#プロセカ好きな人と繋がりたい
アナログで漫画かくのほんと無理_(┐「ε:)_
デジタルしか書けない体になった_(┐「ε:)_
そしてくろみちゃんかわいい_(┐「ε:)_
スクリーントーンなんて使ってないから日焼けしてたし_(┐「ε:)_つら_(┐「ε:)_
夏コミ新刊、試験的に仕上げ作業。スクリーントーンが使えそうなので久しぶりに使ってみます。昔はモアレが酷くて印刷はともかくDL版には使えませんでした。漫画ではグレーよりトーンの方が締まりがあって好きなのです。
少年漫画だったら
WILD HALF(少女漫画上がりだから取っつきやすかった)
封神演義(面白すぎて腐った)
GO DA GAN(男の色気と覇気のある顔の書き方に感銘受けたし、スクリーントーンの扱い方がまさにプロですげええええって見てた。)
がねー。ぱっとうかぶんだねー。
土砂降りの雨の日に見た展示。妖怪にまつわる資料も知識量もすごいが、すべて手描きでひとつひとつ丁寧に描かれており、スクリーントーンも使っていない。ユーモアたっぷりの水木さんワールドのはずが、その執念とも言える画力にもうすごいとしか言えない。
お絵描きの練習!!
色塗りのやり方がわかんなくって、塗り絵作って練習してるんだけど、お目目が
ウガァァァ(´゚д゚`)💦
デジタルの色塗りは、アナログの色塗りというより、アナログのスクリーントーンを貼ってくイメージでした(あまね比)
ここからどうなる??
#見た人は7年前後前の絵を晒す
周りがデジタルを描いてる中、謎にいにしえの方法(アナログでスクリーントーン)で絵を描いていた謎の時代。
スクリーントーン楽しいよ……切って貼るの……💪🏻 ̖́-