//=time() ?>
FW.42(ドイツ)
メガ進化震電 in ドイツ。ついでにタイプは戦闘機から爆撃機に。
もっとも、時期としては震電より早い1930年代前半。
日本の技術者がコイツの模型を視察に来たとか。震電の元ネタの可能性が…ないな。
等身を(できる限り)調整したり色付けたり
色はイメージ固まっちゃうかと迷いながら付けたが決定でもなく
「こっちは○○しそう」みたいなイメージを寄せてくれるとうれしい
ちなみに真ん中の子と宇宙船でふたりぐらししてます
戦闘は真ん中の子がやります そういうタイプの関係 https://t.co/1QzRvIlqT6
ひめちゃん(暫定ニックネーム)を回収した科学者について
高名かつつかみどころのない存在として知られ、多分何らかの禁忌に関わってるタイプ。その中身はほぼ同じだが、見た目はマッドなAとママなB。どっちがいいか…2バージョン商法やりたい(商じゃないが)
何となく前の絵を見ていたら風雲を描いていた。…こういう感じで「そういえば描いていたのか」と思い出すキャラも時々居ます。風雲も幼馴染タイプというか初期から距離近めのタイプな感じがしますね。
22. こういうタイプが脱いだら腹筋バッキバキで背中にガッツリ刺青入っててどえろいセッするんだったら非常に滾る✨✨✨✨
#創作BL https://t.co/C5laFnMCLB
■大要素【ザドキエル】
正義感と冷静さを併せ持つ方々で「良くも悪くもしっかり者」です。から褒められる・頼りにされると弱い部分ありですが、現代社会では強いタイプです。上下関係や序列価値観などでの独善に至る傾向に注意。負けん気も程々に。
#例の占い
https://t.co/gvchcVyDYI
干支の色紙は三連休の土曜日からの販売になるそうです。ちなみにB5サイズのものはそのままお持ち帰りできるタイプのものです。額縁はお好きなものに入れ替えて飾ってください
よろしくお願いいたします