//=time() ?>
デザインドールもそうですけど、この手のソフトはあくまで補助や参考用なので、完トレスすると違和感でまくるのでアタリだけ引くとあとはオフにして書いたほうが参考元に引っ張られずに済む。重ねると結構ズレてるのがわかります
【春麗】デザインドールで時短 其の1 #DesignDoll #可動素体 #ポージング #春麗 #ストリートファイター https://t.co/6Be7TwxtwW
最近デザインドールっていう無料の3Dソフトでラフ作ってキャラを描くようになったんですが捗り具合が凄いです
元々キャラ絵凄い苦手だったんですが色んなポーズやパースの組み合わせを試せるのでキャラ絵に対する恐怖が大分減りましたね
凄くオススメしたい一品です
①デザインドールでポージング
②ゴリゴリでデンゾビを描く
③とりあえず塗る
④オーバーレイ!乗算!スクリーン!テクスチャ!グロー!グランジ!
だいたい5時間くらいかなあ。
@drunkennessgod それが、めちゃくちゃ作りにくいけれども、活用する側はこういうモノグサな用途なので、万人が軽率に使えるヤツなのですよーアウトラインが濃さでレイヤー分けしてくれるので電車描かなくても電車が描ける(?)
下書きにはデザインドールさんが優秀なのですが、背景小物はこちらに軍配が上がる感。
なんか作業してるとだいたいツイートしない
特に無いから去年の今頃あたりデザインドール使って描いたマハラさんの絵でも貼っておこう
初めて色塗って完成させたのがコレなんよなぁ
#デザインドール の嘘パース機能。
今まで使ひ方がわからず放置してたけど、やつてみるとかなりいい感じにポーズが出力できた。
←:リアルパース
→:嘘パース(股間あたりを強調設定)