孫君の時間が空いたので車の運転がてら明石海峡大橋を渡り夢舞台と国営明石海峡公園へ。
明石海峡大橋の舞子側トンネル入口です。
       

7 35

Hello Kitty号・500系こだま741号。神戸発11:42 岡山着12:31。
岡山駅を発車します。
       

2 31

新長田図書館の帰り、高取山本道から新長田方面を望みました。
       

1 26

今年のルミナリエは中止ですが、次年度につなぐために神戸東遊園地で光の装飾 ~想いをつなぐためにが12/14まで設置されています。光の聖堂カッサ・モニカです。
      

2 29

電機やクルマほどではないにしろ、ピグマペンにも『当り外れ』があるようで
今使っているものは当りらしく通常の二~三倍くらい長く持っている
何となく伝説の一振りを引き抜けたような嬉しさ

4 43

阪急王子公園駅です。アーチ形の陸橋がレトロです。
ここから県立美術館まで歩き、中野京子氏で「怖い絵展」についての講演会をききました。
     

1 27



name:仙玽邏(ヒサクラ) 天狗
耳が羽だった気のに気付けば髪に混ざって生えてた

新しい紙を試したけど想像と違ったな・・
ピグマペンは良い感じ!慣れよう

意図せず温かみのある画面になって良かったよ(寒い)

0 5

昨日歩いた東遊園地のこうべ花時計です。
後ろのレンガ造りの建物は東遊園地事務所です。
この横に安藤忠雄氏による「こども図書館」が建設されます。
      

1 18

所用あり岡山へ。
岡山神社側から岡山城の天守と月見櫓と月見橋全景が望めます。
久しぶりに現場で線画のスケッチをして描き上げました。
このあと、岡山県美の赤松麟作展を鑑賞。
見応えがありました。
   

2 21

3年ぶりに神戸港に練習船5隻同時入港!
午後から海王丸が出港するので、午前中に埠頭へ出かけました。
第一突堤の青雲丸と二突の海王丸です。
   

5 34

今日の一枚は総合運動公園内にあるテニスクラブハウス2階の喫茶・軽食「トップスピン」です。園内にある唯一の食事の出来る場所です。定休日は月曜日。
    

1 23

福田川に沿ったかなり広い奥畑河川広場です。
よくグランドゴルフをやっていますが、今日はフリスビーを投げて犬を遊ばせているカップルだけでした。
   

1 13

垂水健康公園へ行く途中の小束山1丁目の山陽のバス停です。
    

1 25

今日の孫君の運転練習先は加西市の古法華自然公園です。
ここにはおびただしい石像が古法華寺の周りを囲んでいます。
   

1 16

グリーンアリーナ神戸とチャプチャプ池。
チャプチャプ池の利用は無料で9月22日までopenです。
近場で乳幼児のいるご家庭には連休中の穴場としてお勧め。
    

2 22

六甲アイランドにある神戸ゆかりの美術館で今日から11/29まで開催される特別展「無言館」へ行ってきました。
アイランドセンター駅ですれ違う六甲ライナー。
無言館館主の窪島誠一郎氏の講演を聴くことができました。
    

1 24

徐々に運転に慣れてきた孫の運転で有馬富士公園まで往復110kmの地道のドライブ。
形の良い有馬富士が福島大池の川面に映っています。
    

1 22

散策路にあるユニバ記念競技場です。
夏には毎年開催されるユニバ祭やパークDEビアの催しも、
今年は新型コロナ感染拡大防止のために中止です。残念。
  

1 25

今朝は6時前に目覚めたので、垂水健康公園へ散策。
朝焼けのなかに高取山、横尾山、栂尾山が望めました。
夕方には転法輪寺まで往復しあわせ1万歩。
     

1 18

旧青濤館が解体が完了し更地になりました。
空がぽっかり開き、三井倉庫やサンマルク学園都市店の屋根がみえます。
  

3 32