//=time() ?>
次に外せないのが「世界史コンテンツ」、アイコン対話形式の偉人や国の紹介もの。
間違ったミームを広めたとして嫌われがちであるが、商業では扱わないニッチなテーマが多かった。
例えばイタリア軍がへっぽこなどは、ここから広まったミームと考えてよいだろう。事実もあれば誤りも誇張もある。
035/スレンダーマン
高身長でスーツを着ていて顔はのっぺらぼう。不自然に長い両手両足、触手を持つ姿で描かれることも。
比較的新しいUMAでインターネットのミームから生まれたと言われている。
瞬間移動の能力を持ち、子供を追いかけたり恐怖に陥れているという。
#lusia777_artworks #UMA
あなたのサークル「DomusAurea」は、コミックマーケット104で「月曜日 東地区 “g” ブロック 39a」に配置されました!コミケWebカタログにてサークル情報ページ公開中です! https://t.co/a04i14Y1YJ #C104WebCatalog
受かっちゃった…(猫ミーム顔)
ただいまー。
今日は早めに帰ってきました。
ひっそり描いてたバナナミーム猫。
・・・トコトコトコトコ!!
#私の作品が貴方に響くといいな #ミーム猫