//=time() ?>
15~16歳の時に子どものモノマネ遊びのような感覚で描いていた模写
当時はハウツーを得る手段も限られており、最適解に辿り着けるのもある種の素質だったと思いますが、残念ながら「漫然と描く模写は無意味」と気付けませんでした。
過去に戻れるならそんな時間の無駄はやめるよう助言したいです。
【メグチョコの原宿デート】
🍫「虹色の服、初めて着ました……」
🍫「あたしぐらいかわいいとぉ、どんな色でも似合うのよねぇ♡」
👗「あたしのモノマネ!?」
🍫「メグの台詞、声に出すと元気出るね」
👗「はい、元気が出ます。だって、あたし、みんなのアイドルですから!」
#krmjさん
ソシャゲで自分が出たときのモノマネ~
「ごきげんよう 私の名前はレミリア・・・
レミリアレミリアレミリレミリレミレミレミレミ
レレレレレレレレ
不 夜 城 レ ッ ド(フロア熱狂)
はあ〜〜笑い過ぎてお腹痛かった!!笑
おばあちゃんとお花摘むくだりがおもろすぎる😂ww18歳からの洗濯機モノマネも好きでした!w
今年も1年間楽しい時間をありがとうございました!!!来年もいっぱい笑っていっぱいげんき!!!!☺️
#まほチャンネル
カードというと難しいけど、やっぱ DJショーになるよね。漫画家として初連載で最長ですごく充実した漫画だった。
漫画でショーがモノマネしてバカやって本物のショー(木部さん)が綺麗にステージで演じて盛り上げて相乗効果で作品が輝いてた。
マジで人生変わったよ。
#人生を変えたデュエマのカード