//=time() ?>
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
良いのなかったのでコレを。。。
1ラフというか下書きをPCに入れて位置とかを微調整(描き足したりもする)
2線画
3色(レイヤ一枚に全部置いてる)
4完成
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
クリスタで3Dキャラモデルを配置してラフ入れてトリミングして~って感じです。
Qpanoさんで描いた『契約してください!』
1進行がタイトだったので下書き飛ばしてネームからペン入れ
2普段はトーンの後にベタなんですがコレは同時進行でした
3効果>トーンの順で完成✍️
#Qpano #ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
そういえば制作中のコマ載せてokいただいてたのでこの機に…
ネーム→ネームを透過してペン入れ兼ベタ→トーンやその他仕上げ
下書きはネームがアタリの役割果たさない時は描くけどのちにレイヤー消してしまうので残っていない…
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
昨日描いた『鬼嫁と結婚してしまった結果』の作業過程です。
ネーム→下描き→ペン入れ→仕上げ完成
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
漫画じゃないけど
ざっくり描いてから どんな色にしようか考える(もしくは逆)
レイヤー1枚に使いたい色を用意して即席パレットレイヤーにしてスポイトで拾って塗る
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
ラフかあんまりかけないwwwww
大体がアナログで描いて、アイビスで修正という名の描き直し、色塗りみたいな流れが多いです。
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
フリフラと鳩羽つぐ漫画で紹介
1枚目①②ラフ・下描き
2枚目③ペン入れ・ベタ
3枚目④トーン(塗)とセリフ・効果音
4枚目ネーム・コンテ・ペン入れ・ベタ・塗・セリフ・効果:同時進行
1~3枚目と4枚目、両方時間はあんまり変わらない気がする