//=time() ?>
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
自分でポーズをとってみてラフをおこす(肉付きは画像参考)
全体を反転したりして、修正しながら下描き
髪、衣類も上二つを繰り返す
Gペンで清書した後、濃いめの色でバケツ塗り。で下塗り完成
大まかだけど大体こんな感じです(^^)
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
|゚Д゚)))ペン入れ工程存在しないけど便乗して見ます。需要などない、だがそれがいい。
完成までのGIF動画になったのもこさえたんであとでサイトにでも上げたいな。
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
良いのなかったのでコレを。。。
1ラフというか下書きをPCに入れて位置とかを微調整(描き足したりもする)
2線画
3色(レイヤ一枚に全部置いてる)
4完成
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
クリスタで3Dキャラモデルを配置してラフ入れてトリミングして~って感じです。
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
①アナログネーム兼ラフ(すごく小さい)(つぎはぎ)
②下描き
③ペン&ベタ
④トーン&仕上げ
いつぞやのホラーのやつで。下描きが大事です。ベタが入ると一気に漫画らしくなるので好きです。
Qpanoさんで描いた『契約してください!』
1進行がタイトだったので下書き飛ばしてネームからペン入れ
2普段はトーンの後にベタなんですがコレは同時進行でした
3効果>トーンの順で完成✍️
#Qpano #ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
そういえば制作中のコマ載せてokいただいてたのでこの機に…
ネーム→ネームを透過してペン入れ兼ベタ→トーンやその他仕上げ
下書きはネームがアタリの役割果たさない時は描くけどのちにレイヤー消してしまうので残っていない…
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
昨日描いた『鬼嫁と結婚してしまった結果』の作業過程です。
ネーム→下描き→ペン入れ→仕上げ完成