//=time() ?>
あれあれ〜?
ここはどこなのダヴィンチ?
プリパラじゃなイーゼル?
…プリチャンランド…?
なんだかよく分からないけど
とりあえずやってみルーベンス!
🖌〜黄木あじみ降臨〜🎨
※エイプリルフールネタではありません
水彩で黒系×紫・青・グリーンの分離をイラストの黒い部分や影に使うのが好きなのでまとめてみました。
ちょっと手に入りにくいけど、ポールルーベンスの2色がお気に入り。
Isaroのペインズグレイ、マシューパーマーのナチュラルグレイは青味がかなり強く分離して面白いです。
さっき上げたラフラフ、頑張って仕上げたいと思います‼️
…が、今描いてたのはこんなふざけた絵でした😅💦💦
ドラクロワやルーベンスの絵が好きなので、雰囲気出せたらなぁと思っています✨では、おやすみなさい💤
#イラスト好きな人と繋がりたい #絵描きさんと繋がりたい #一次創作 #anémotelier
モチベーションの手がかり。
画家コローは自分のルーツを絵に描き残し、
ルドンは幼い頃から好きだった神話や顕微鏡で覗く別世界への興味から絵を描いた。
外交官として絵を描いたルーベンス、
ストーリー性を重視したレンブラントと描くモチベーションも十人十色。
インテリ画家ルーベンスが日本を描いた作品。
さすがの巨匠も最果ての国ジャポネはよく知らなかったらしく、全然日本っぽくない💦
一応、ちょんまげっぽい人もいるけどね😅
壇上には日本を救う宣教師フランシスコ・ザビエル👨🦲✨
実は彼、カトリックではとても偉い人で日本の守護聖人という扱い😌
何かラ・トゥールは皮膚の持つ水分やよく乗った化粧を専ら描いていた感覚。
カラヴァッジョが腱・神経・筋を透かし見、グレコがオーラを幻視し、ベラスケスが質量そのものの魔力に魅入られて、ルーベンスがエーテルと空気の流れをかぐわしく思っていたのには劣る
承前)ルーベンス工房の三王礼拝の絵は15作ほど知られてる
子煩悩で知られる観察眼鋭いルーベンスの幼児イエスの描写は秀逸なんだけど、実は「生後半月足らず」という状況にしては妙に首がすわってる絵が多いんだよな(←これは彼に限らずだけど)。プラドのが、一番うまれたての低緊張ぽい姿かも