//=time() ?>
【お絵描きメモ#5】
左:レベル補正なし
右:レベル補正あり
イラストを無意識に薄い塗りに描きがちなワイ君、、、
クリスタの【編集→色調補正→レベル補正】でRGBのパラメータをいじって濃いめに加工してる
イラストが完成すると早く見せたい欲に負け加工せずに出しがちなので忘れないようにしたい
【なろう連載中/固定用】
極限レベルだけど全ステータス「1」なのがバレて追放された最弱おっさん剣士ですが、レベル補正装備のおかげで勇者もドン引きするくらいに最強になったので追放者ギルドの局長として気ままに生きることにします https://t.co/eoyEoaXF1m #narou
加工その2~完成
線画複製して15くらいでガウスぼかし、レイヤー濃度50→背景に薄いピンクを塗りつぶし→表示レイヤーのコピーを結合してぐいっと強めにレベル補正してガウスぼかし30くらい、スクリーンにしてレイヤー濃度20→続きますわ!
先日アップしたマジェプリ絵のちーらび単体(=‘x‘=)
この時点では色薄めにしてたけれど集合絵になった時に埋もれがちだったのでレベル補正かけてちょっとだけくっきりさせてみた.......けど塩梅が難しい。
アサギ💊
#モノクロにするとカッコ良く見える魔法がかかる
というタグを見掛けたので、へ〜!と思ってやってみました。へ〜…内容に寄る(知ってた)
ちなみに彩度を落とす前後に色々微調整しています。この作業が楽しかった。つまり掛かってるのは魔法ではなくレベル補正です😉
⑧加工
なぜかこのテクだけは昔から知ってるんですが、統合→複製→レベル補正で色を濃くする→ガウスぼかし→スクリーン30%くらいで重ねる。(1枚目)
ちょっと明るくなりすぎ?と思ったので、↑で作ったレイヤーを複製して通常10%で重ねてみる。(2枚目)
赤を適当に散らして発光20%(3枚目)
@RM_Oekaki お、ありがとうございます!
早速今描いてる絵でやってみたんですけど……線が太すぎるのか、なんかしっくりきません……
そもそもレベル補正がよく分からないという……
まだ私の画力では過ぎた技術ということですかな。でも参考にはなりました!
ありがとうございました〜