//=time() ?>
レンズフレアを利用した新しい遊び方を手に入れたぞー!
ずっとやりたかったことなので教えて貰い感謝しかありません!
#ハニーセレクト
#HONEYSELECTUNLIMITED
#あなたの初デジタルと現在が見たい
田舎モンだからフォトショップでレンズフレア使えるのがうれしくてよぉ
1998年のコンパイルイラストコンテストに出したやつ
と
2013年のヤツ 最近ちゃんとした絵が無いw
JJエイブラムス(が監督する訳ではないと思うけど)プロデュースの「君の名は。」、心配しなくても元からレンズフレアが見受けられるんでこの10倍くらい光るぞ。格好良い景色の時はすぐ光るぞ
2step 仕上げ編
④各パーツの細かい調整・加筆をし、基本塗りを仕上げます。
➄背景等の追加要素も人物同様に仕上げます。
⑥レンズフレアや光の拡散等、エフェクトのコンポジットを重ねます。
➆最後に画像加工や色調補正のポスプロ作業を経て──
完成~♪ ヽ(≧▽≦)ノ☆*゚・゚。
このレンズフレアアドオンの素敵なところは、所定の場所に好きな画像を入れておくと、それも読み込めるため、おかしなレンズゴーストなどを作れるところです。さっそく豚野郎柄(?)のゴーストを作成。愉快。
#新しいプロフィール画像
そしてせっかくなのでアイコン変更、とアイコン用にトリミングしたちょっとアップでレンズフレアないパティーン。夏はこれでいこうと思います、どうぞよしなに~!
#加工SS
“枯れゆく命に、輝く光を......”
今までPicsArtはロゴやレンズフレア入れる時にしか使ってなかったけど、修正やエフェクトをPhotosと合わせて使ったら加工の幅が広がりました。
第八章のメイキングです。壮大な作品の描き方をメインに解説します。三点透視図法の実際の使い方、仕事としての絵の描き方、レンズフレアの表現について解説しています。
進捗。肌の血色やライティングを詰めた。全方位の色相を使いたかったのでどこかにピンクを入れたかったのだけど、レンズフレアに入れたらいい感じになった。ちょっとづつイメージに近づいてきたぜぃ