//=time() ?>
今回の #回顧録 は、昨年7月5日~7日に東京上野公園で行われたSAMURAIフェス!信州上田おもてなし武将隊の方々や、さくらゆきのお二方とお会いし、皆さまとても嬉しそうなのが印象的でした。
時折強く降る雨の中での出陣でしたが、それもまた良い思い出ですね。
1902年6月1日 日比谷公園が開園しました。
江戸時代以前は日比谷入江と呼ばれる入江であったのを徳川家康が埋め立て、長州藩毛利家、佐賀藩鍋島家などの屋敷が置かれました。
明治維新後は更地となり、上野公園のような寺社境内の公園化を除き、日本初の公園として整備されました。
#水彩画、#上野公園、#外出自粛解除直後、#緊急事態宣言解除直後
5月27日、外出自粛解除直後の
上野公園の夕方
こんなに閑散として人が まばらな上野公園は、初めてでした。
ここ、上野公園不忍池だよな…
去年パスポートを無くした後に@wyw545141657 と@BokoShins と一緒に不忍池のスワンボートに乗ったことがありました。
懐かしい…
「もうそんな季節か」
「上野公園 骨董市」
「誰も知らない桜のゆくえ」
「各駅停車で行ってらっしゃい」
#Twitter花見
#Twitterを桜で満開にしよう
#桜作品でTLをお花見会場にする
今日は何の日?
3/24は #マネキン記念日 です。
1928年のこの日、東京・上野公園で開かれた
「大礼記念国産振興東京博覧会」で
高島屋呉服店が日本初の「マネキンガール」を登場させました。
「マネキンガール」とは店の商品である服を着て客に応対する販売員のことだったそうですよ!
♪( ´▽`)3月24日はマネキン記念日。1928年、上野公園で開かれた東京博覧会で、高島屋が日本初のマネキンガールを登場させた日。マネキンガールとは人形ではなく販売員のことです。マネキンは「招金(マネキン)」とも読めるので縁起がよかったとか〜
#マネキン記念日
#イラスト好きな人と繋がりたい
他のおかずどかして、お花見の場所取りしといたんだわ〜 #ぐでたまさんぽ #お花見編 #東京都 #上野公園 #今年は宴会自粛だかんね