『デリシュ!』

ほのぼの料理映画と思いきや、絶対王政時代の庶民と貴族の絶望的な分断がメインで、傲慢な貴族に噴飯やるかたなく、踏み躙られる下々の民の姿はやるせない。革命に至るまでの憤りを物語に重ね見事に料理する。世界初のレストランは一部の美食家の為ではなく庶民に向けて作られたのだ

11 92

1か0か、ではない。

あらゆる判断を白と黒とで分断してしまうのはよくない。

自分なりの芯があればグレーゾーンというのも必要です

例えば…キリンが好きでゾウも好き、でいいんです

どっちかを捨てる必要はない。

だから私はマルイG17を持ってるけどデザートイーグル50AEも買う

かかってこい

3 13

【動画】福島瑞穂議員「朝鮮学校に対する無償化をやらない!この社会に差別と排除、分断を作ってきた首相ではないか!」「国葬なんか相応しくない!」
https://t.co/7jseKL9REW から

0 0


[NPC紹介: ゾイドとルゥ]

ゾイド: 冒険者。物語の進行役。多少強引にでも引っ張ってくれるのでとても助かった。この個室で好感度急上昇した気がする

ルゥ: 冒険者。物語の賑やかし。参加者分断時のために連れてった。いつでもどこでもルゥはルゥ。NPCだけど全然運営の仕事してない

3 11

こちらが繰り返しても向こうも繰り返してくる…しかもこちらの戦力は失い、向こうにはまだ手も残されている
俯瞰vs俯瞰。これちょっと敵にアドバンテージありすぎませんかね…
分断され、仲間たちに危機が迫る

0 0

???)
…っ…!!!!

???)
数多の欲の内から摘出した「侵食」の欲望…
これでまた…数多の人類史が呑み込まれていくだろう。

ゲマ)
ホッホッホ、分断、停滞と来て次は侵食ですか。
…ふむ、この魔力を感じる限り…
人類悪程度のものを感じますねぇ…

0 0

助けあえない日本人女性、「分断」が進んだ背景 https://t.co/GClxt6062r

> 「日本では、フランスやアメリカのように、ジャーナリストや経営者、政治家の女性たちが1つのグループとして結集し、問題に取り組むことがありません。

(・ω・) そんなん全部フェミニストのせいに決まってるじゃなイカ🦑

3 9

『……すまない、そこに関してはもう少し集まってからにしよう。
大分断片的になってしまったが、私の記録が確かならば、まだ集まっていない私たちがいるはずなのだ……』

0 1


二つの相反するものを平等に見る感覚


出来る・出来ない
好き・嫌い
良い・悪い
幸運・不運

自分の中にある相反する2つ
分断しようとすれば

あなた自身にあるもの・感じたもの
そのすべてであなただから💗愛でて

5 72

D&D5eオンセ、ヨセミテさんDM「ドラウの台頭 Rise of the Drow」2夜連続の第6回目。城塞の中で蛮族に囲まれたピンチな状況から範囲魔法で敵を分断して各個撃破!なんとか生き延びるも、さらなる増援が来そうな雰囲気でまたもピンチ!? というところで中断。また次回よろしく〜



8 21

「アドラーに英雄ヴァルゼライドあらば、カンタベリーには英雄ルーファス卿ありですわっ!」
「ヴァルゼライドの力は強大。しかしどうにか帝国軍を分断し、ルーファス卿との一騎打ちに持ち込めた

「勝つのはヴァルゼライドではありません。民の希望の星、ルーファス卿ですわ!」

6 13

タケウマさんの 講座課題。「可愛らしくも野生の厳しさのある絵」。提出したのは森が緑の方。最初に方針を決めて見た時の分断のないように色々埋めていったけどイリュージョンに寄りすぎて論理性が弱かったかしら。(テーマが伝わるかどうか。)

0 12

https://t.co/NRMA0WQkc3

ダークホース(闇側)は僕達に目に見える物だけを信じ込ませ💔
不思議な現象などあり得なくてそれを発信するのは気違いと社会を条件付けた😈

重曹クエン酸天然塩の摂取(ゆとり)や闇側の思惑(分断)から外れた人達はしっかり直感力を取り戻し愛感謝団結調和を軸に前進している✊

2 19

2期第6話視聴。オニナッツの利己的な策略で、チームが分断されつつも、1年生チームにフォーカスを当て、「夢」という単語を切っ掛けに、オニナッツの熱い側面や、かのんに近い意外な背景を掘り下げるのは上手い。すぐライブに出れる経緯も、違和感がなく、新キャラ全員見事な掴み。

0 0

そして瞳。ネプテューヌシリーズの女神は共通して電源マークが瞳の中に存在しております(女神候補生はやや欠けてます)。
この電源マークの上からハートで上書きしてマークが分断されているのところが非常に良いです。一見して別のマークに見えるぐらい壊されているのがツボです。

0 0

\チケット発売中‼️/

【#カレル・チャペック 〜水の足音〜】

闘争か共生か。
軍靴の足音が迫るプラハ、母語によって分断される国民。その荒波に抗った、“言葉”を愛した芸術家たちの群像劇。

🏺日程/会場
10月7日~10月10日
東京芸術劇場シアターウエスト

🏺詳細
https://t.co/ofcmhVLoCq

28 56

そんなつもりは全くなかったのだが、「右上の子たちだけ助からなかったってことですか…?」という解釈をいただいた
確かにこの2匹だけ怪物から完全に繋がりなく独立している上に稲妻で分断されている

実際には何も出来ず傍観しているだけなんだけど、意味が生まれちゃうよね
構成の練りが足りんなー

3 37

\チケット発売中‼️/

【#カレル・チャペック 〜水の足音〜】

闘争か共生か。
軍靴の足音が迫るプラハ、母語によって分断される国民。その荒波に抗った、“言葉”を愛した芸術家たちの群像劇。

🏺日程/会場
10月7日~10月10日
東京芸術劇場シアターウエスト

🏺詳細
https://t.co/ofcmhVKQMS

8 14

 19話
影潮を欠き8周目が始まった
潮の貝が慎平の元にあると気付き慎平の始末をやめたハイネは3周目にコピーした彼の声音とスマホを利用しパーティーを分断、島に誘き寄せたひづる&竜之介の始末をシデと共に図る
途中肉体の限界を悟り撤退を考える竜之介
だがひづるには策があった

7 21

19話
影潮を失い、始まる絶望のループ
慰めの間も与えぬハイネの追撃、分断される一行
危機に次ぐ危機で、迫る終局を是迄以上の緊張感と恐怖で盛上げる術が見事!!
慎平には影澪が、シデと対峙する姉弟にはひづるの策が…
圧倒的不利の中、僅かばかりの光明を残す展開も実に心憎い

12 220