吹雪舞う蒼の原風景よみました📕
個人的にはみんなの過去が知れた〜ってとこだけで展開がちょっと駆け足だったのが…🤔

最後「故郷なんて知らない」って恋人の方を選ぼうとしたの微妙に腑に落ちないっていうか
まぁそれほど好きだったって考えればなくもなけど、そこ天秤かけちゃう系の女かぁ…ていう

0 2

最終週「やすらぎの刻~道」“もいちどはじめから”公平としのは原風景に、菊村は妻の墓前に帰っていった
https://t.co/B5qgoZ8jzi

8 13

肇の持つ魅力のひとつに日本の原風景を思わせる、それらと非常にマッチするという点が挙げられるんですよね。和服や浴衣は勿論息吹特訓前の田植え姿とか最高ですし、和の花の代名詞とも言える桜ともベストマッチ。言い回しがちょっぴり古めかしいこともあったりして、なんというかもうね、堪らんよね!

6 28


新列伝全てが胸熱だった...
家族や恋人への愛に溢れていました。
今まで登場した色々なキャラの関わりが見えてもう最高。
イケおじコンビ最高。
ゼイシンシャンマオ親子最高。
蒼の原風景カプ最高。

0 4

これで理論値取ってない東方アレンジは風導裏だけだな(また原風景か)

0 0

まぁ、国内では中ピ連なんかとも関連づけられているので「日本では碌でもないのが付いちゃったなぁ@私の脳内」、なんだ(ぉぃ>フェミニストの原風景

0 0

少女が見た日本の原風景 FM音源風
制作進捗です。
音重ねすぎな感がありますが…

14 54

2020 2/19
本日のらくがきは
「ダイハツ・ミゼットと井戸の
手押しポンプがある昭和の風景。」
トトロの井戸ポンプこと手押しポンプ
昭和の原風景です。
  
   
   

8 27

🎥上映情報🎥

明日、14日からはシネマート心斎橋にて上映!

⏰14:10/19:45
https://t.co/eTScgBnQYb

30年前の作品とは思えぬ鮮烈な映像美。
風を紡ぐようなアンビエントな音楽。
空と大地のコントラストの中描かれる、《希望》と《絶望》の物語。
新たなる心の原風景がここに!

9 24

昭和の日本の原風景:アーケード商店街
平成の日本の原風景:ロードサイド
令和の日本の原風景:駅前タワマン+低層部分都市型商業施設 https://t.co/V7nr8sMNfp

57 170

性虐待を受けた経験から心を病んでその辺のモブと無秩序に肉体関係を結んでいる京都弁歌舞伎役者の推しと 撮影でセクハラと男体盛りされてるのに電波を受信してるからめちゃめちゃ元気な推し……いいゲームでした、アイドル×サヴァイブ!アイドル概念の原風景

4 37

今日渋谷のタワレコ行ったら の矢口高雄先生がたの複製原画飾ってた😃
前から知ってたけど矢口先生の日本のカラーイラストホンットに…里山の原風景…すっごい素敵よね…
先生の毎年のオリジナルカレンダーは今年で終了するとの事です。まだ少し残っていたので欲しい人お早めに‼️

1 3

遂に日本語化されたケンタッキールートゼロ。

広大な土地で分断された人々の孤独や侘しさといった、アメリカの片田舎の原風景をミステリアスでポエティックに体現した作品。
アニメーションの演出や音楽。最小限のインターフェイスなど、最適な形とバランスで存在している。

5 20

【SOUND HOLIC × 少女が見た日本の原風景】 -KI SE KI- https://t.co/AUeyb99ATL

0 0

S.O.S企画ライブに出演してくれたHEARTPLACEのakkyさんが企画への感謝を込めて東方アレンジ曲を書いてくれました。
しかも俺が東方原曲で1番メロが好きな『少女が見た日本の原風景』
年末にかけて本当に色々な事があったけど救われた。ありがとうございました!HEARTPLACEのレコ発成功お祈りしてます! https://t.co/8l32LUtBA0

5 9

新年明けましておめでとうございます。
2019年の大晦日は朝から下道で信州方面に行って参りました。
まずは途中の白馬村に寄り、郊外の青鬼集落を探検。
冬の日本の原風景です。

1 7

調香卿、ミスティ・ミルイラ・フォン・ローゼンブルク
ローゼンブルクの遍歴
家紋:花冠、象徴:鳥翼、逸話:†公が側仕えなりしと知らる†
原風景は妖精の友、家庭がありながら捨てて叙勲し、そして家族は謎の失踪を…という重さ
それでも優美さを心がけつつでした…!

1 4

スズキ拓朗(CHAiroiPLIN)
令和元年度 文化庁芸術祭 関東舞踊部門にて新人賞受賞!おどる童話「AZUKI」における成果を評価!
3度目の再演作品である僕の原風景的作品にてこのような形で賞をいただけてとてもうれしいです!関わってくれた全ての方に感謝です!これからも良い作品を創り続けます!!

56 323