//=time() ?>
情報量の少ない目をさっと塗る方法。1~2、目を描いてベタ塗り。3~4、瞳孔と彩を描く+上半分を適当に暗くベタ塗りしたら反対色を加えて半透明水彩を別レイヤーで上に載せる 5、ベタ塗りした青を水多め水彩で多い焼きレイヤーを上に作って載せる 6、適当に濃い色を載せて輪郭を柔らかく消す。
ほんと配色ってどう決めてるのかわからないですw
よくしている方法
1 背景に主となる色をのせて
2 それをベースに反対色、明るい色、暗い色を付け足していって
3 調整
こう見ると、「赤黄青」を使ってる気がする…
真っ黒/白はなるべく使わないですね https://t.co/80QLSXxTCV
色が分からないから電気の黄色といぬがみさんの反対色を使ってみたら、おーるまいとさんみたいになってしまった…ちゃんと考えないとえらいことになるという良い例ですね😇黒色がフルイドグラファイトで、色も滲み方も綺麗なんですよね…難しいけど😇😇
@ykiwsr2292 線画が細かいとね…塗り残しいっぱい出てくるから…(´・ω・`;)
大体はベースの反対色使うんだ~
(これでしょwww↓↓↓)
・影とハイライト。影の淵を反対色にするのもなんかええ感じになるよって見た気がしたからやってみただけ。影も線画と同じ色で大雑把に入れてみた悪くない気がする
・こっちは明るい色で淵を塗った。夏だから逆光気味のハイライト。夏っぽくなって良
@yuuuri_wrecker ですね、反対色だとペア感でますよね
そっちが褐色ならこっちは色白にすると釣り合い取れるかな?
うちの子の名前は茉(まつり)ですね
さくっと緑で作ったらなんかしっくり来た不思議
暫定だけど、こんな感じ?
@mochizukiayaka 例えばナポレオンの赤を真ん中に最高彩度で目立ち、横に空色は赤の大体反対色(目立つ)+1番明るい白を馬に置き、ズボンの色はこの中にある黄土色系のMAXの彩度で更に目立たせ
あとは統一感あるけどナポレオン邪魔しない+勢いある感じで彩度低い真ん中の色で全体
最高におだててる絵へっへっへっ……
ノーソンさんのデザインのテーマはマイナーチェンジ版イクソスくんだったので、眼鏡かけていて、緑の反対色の紫をテーマカラーにしてた・・と思います!
すればいいし私も基本参考にしてるのはピンタレストと中学で習う反対色?みたいなやつを応用で使ってるだけだからま〜じでひと工夫するだけで変わるよ
(上2枚は現実味のある色下2枚はカラフルを意識したイラスト)
13.浅黄朱音(あさぎ あかね)
バイサマに連れていった苦労人ちゃん(浅黄の者は苦労人になる運命なのだろうか…)
翠の妹だから、反対色で朱にした。性格もほぼ真反対。内気で人見知りな姉と、活発で人懐っこい妹。