2020年 11 月 3 日〈 火曜日 〉
向嶋言問姐さん 日めくりカレンダー!
「二度とない人生かけがいのない日々それが今日」
作:恒岡 謙二

6 33

🎉 お誕生日おめでとう🎂
東京都墨田区出身、10月31日生まれ、さそり座。職業、絵師。
好きなものは、甘いものと北斗七星と富士山。苦手なもの、家事全般。結婚2回、改名30回、転居93回。描いた作品、数千。LIFE誌のミレニアム特集で、日本人で唯一選ばれた千年の逸材。
生きていたら260歳!

57 171

Bekigaku L.32(さよなら両国RRR)

日時 2020年10月31日 18時
場所 両国楽園部屋(墨田区両国1-3-9)
料金 1,000円(1D込)

音楽
中村保夫

キャベツ
サカキバラ
Nachu
たなべこういち

Food バリ食堂

9 8

【11/14(土)・12/6(日)!】#すみゆめ プロジェクト企画「北斎さん、引っ越してきた人の長屋生活を配信中」の「ライフスタイルツアー」は追加開催が決定👟 のアテンドで の新しい暮らしを実践するポイントをオンラインでめぐります🚶

詳細:https://t.co/XVQDnmFckV

1 4

今の自分では背景描けないのでこれで終了。
デートしたい。
(モチーフ:東京都墨田区首都高速7号小松川線)

0 5

2020年 10 月 7 日 〈 水曜日 〉
向嶋言問姐さん 日めくりカレンダー!
「二度とない人生かけがいのない日々それが今日」
作:恒岡 謙二

10 34

Bekigaku L.32(さよならRRR)

日時 2020年10月31日 18時
場所 両国楽園部屋(墨田区両国1-3-9)
料金 1,000円(1D込)

音楽
中村保夫

キャベツ
サカキバラ
Nachu
たなべこういち

Food バリ食堂

12 10

プロフィール画像変更しました😃
イラストレーターが書いてくれた素材を使って妻が加工してくれました✏️
似てるのかな?笑


0 8

【10/3(土)開催】#すみゆめ プロジェクト企画「北斎さん、引っ越してきた人の長屋生活を配信中」の「ライフスタイルツアー」では、#東京R不動産 と のアテンドで のあたらしい暮らしを実践しているポイントをオンラインでめぐります🚶🚶‍♀️
詳細:https://t.co/XVQDnmWNJv

1 5

2020年 9 月 29 日 〈 火曜日 〉
向嶋言問姐さん 日めくりカレンダー!
「二度とない人生かけがいのない日々それが今日」
作:恒岡 謙二

13 37

2020年 9 月 21 日 〈 月曜日 〉
向嶋言問姐さん 日めくりカレンダー!
「二度とない人生かけがいのない日々それが今日」
作:恒岡 謙二

12 38

先日、墨田区立花のMr.デンジャーさんの店頭タペストリー製作のお手伝いをしました
イラストレーターさんが描いたイラストをお預かりしての製作です
みなさんコロナ禍で大変な思いをされていると思いますが、そんな中でのデンジャーさんなりの決意表明だそうです
ウチも負けないようにがんばらねば☹️💦

0 0

2020年 9 月 7 日 〈 月曜日 〉
向嶋言問姐さん 日めくりカレンダー!
「二度とない人生かけがいのない日々それが今日」
作:恒岡 謙二

12 31

墨田区民ワイ、ガックリ

39 177

【告知2】
『 叶わない永遠 』

会期:2020.09.03(木)~09.13(日) ※定休日:火・水
時間:13:00 ~ 18:30(最終日は17:00まで)
会場:gallery hydrangea
   東京都墨田区東向島1-3-5
東武スカイツリーライン曳舟駅(半蔵門線直通)西口より 徒歩8分

入場無料
こちらに参加します

17 27



東京都墨田区が1995年に制定
墨田区では
区役所・両国国技館・江戸東京博物館等区内の
公共施設で雨水を有効利用している
1994年
墨田区で市民主体による
世界初の雨水利用国際会議が開かれたことに因み
翌年の雨水フェアでこの日を
「雨水の日」とすることを宣言した

0 1

皆さん、おはぅいあ♬

8月6日 木曜日

本日は【雨水の日】なんだそうで☔️ 1994年(平成6年)の今日、東京・墨田区で市民主体による世界初の『雨水利用国際会議』が開かれた事に因み、墨田区が記念日に制定。天然資源の1つでもある雨水の大切さを再認識する事を提唱しているそうですよん♪
(☔️ ̄▽ ̄)☔️

0 11

2020年 8 月 3 日 〈 月曜日 〉
向嶋言問姐さん 日めくりカレンダー!
「二度とない人生かけがいのない日々それが今日」
作:恒岡 謙二

11 40

2020年 7 月 31 日 〈 金曜日 〉
向嶋言問姐さん 日めくりカレンダー!
「二度とない人生かけがいのない日々それが今日」
作:恒岡 謙二

14 38