//=time() ?>
#ボスの日
一応
花映塚編のラスボス・映姫と
非想天則編(チルノのストーリーモード)の本来のラスボス・アリスとゴリアテ人形も
深秘的楽曲集 宇佐見菫子と秘密の部室
社團:黄昏フロンティア&上海アリス幻樂団
https://t.co/9LZISsfiLh
東方非想天則 超弩級ギニョルの謎を追え
社團:黄昏フロンティア
https://t.co/Z6jgFQRXVs
#10月4日は天子の日
そういえば今日は東方非想天則で私のマイキャラである、天子の日でしたねーー!!
ほかの皆さんも素敵なイラスト描かれていますが、私も置いておきます🥳
同志は多い方がいいですもんね(?)
こちら天子はアクスタ販売の準備をしています。
1枚目の絵を見て癒されてください…🥰
非想天則デッキ紹介『⑪《氷の妖精》チルノ』
手札のスペルなし札と捨て札の③以下の回避スペルを交換できる攻撃スペルを持つ。
妖精デッキでは③チルノと好相性で、妖精デッキの回収手段を増やす事ができる。
詳しくはWikiへ→https://t.co/2L0gHJrrol
#東方如何月
緋想天、天則 優曇華
天から天則までずっと使って、色んな調整を経験したキャラ、オワタ四天王懐かしい
キャラ性能はめっちゃ好みで、色んなタイプの人が居たのも面白かった。
東方全然わかんないけど優曇華は好きです
豊郷耳神子 憑依華
見た目がかなり好き 技が強化されるマントの捕縛技は相手に近接か射撃どちらを強化するか選ぶ権利は相手にある。
憑依華のTAGバトル好きなんで続編も出て欲しい…非想天則でも良いぞ
比那名居天子(東方緋想天,東方緋想天則)
う~ん果たしてこの子を格ゲーキャラに加えていいのか?
「全人類の緋想天」や要石「天地開闢プレス」で遊ぶのにはまってました。ぶっぱきもちいい~!
…メインはお嬢だけど
金剛丸三蔵(BBB)
アリスソフトの大番長をテーマにした同人格闘ゲーム。
同人とは思えない程完成度が高く、メルブラに引けを取らないほど。
続編は出ているが、システムが全部作り直されており非想天則のような諸事情が伺える惜しい作品。
https://t.co/Bh2emMT4wN
霊烏路 空 (東方非想天則)
PCの格ゲーで1番やってたゲームの中で一番好きなキャラ。
長時間溜めてから爆発するアビスノヴァや、高火力のメルティング浴びせ蹴りなど、火力とロマンが溢れるキャラ。
あの頃はよく兄や弟とやったものだなぁ…。
非想天則デッキ紹介『⑨《美しき緋の衣》永江衣玖』
初手にかぎり自身を⑫にして相手自機を弾幕攻撃できる攻撃スペルを持つ。
かなり尖った性能を持ち、オープンルールで相手に与えるプレッシャーは相当なもの。
詳しくはWikiへ→https://t.co/Qt7Rx00hK9
#東方如何月
東方非想天則リリースから11周年の本日、
「東放杯」オンライン大会予選が開催です!
予選の様子は下記のチャンネルで
19:30より配信されます。
アツい戦いを御覧ください!
予選配信A(SGN氏枠)
https://t.co/ASuYbXq6U0
予選配信B(clea氏枠)
https://t.co/GXvLAXwTXw
#25時間東方ステーション
非想天則デッキ紹介『⑧《川霧の水先案内人》小野塚小町』
回避判定後に裏向きに戻る効果を持つ札。発動タイミングが終盤に限るが相手のめくり行為を無効にできるため終盤の攻防を組み立てやすくできるのが特徴的な1枚。
詳しくはWikiへ→https://t.co/GUJdDbSR6u
#東方如何月
非想天則デッキ紹介『⑦《地底の太陽》霊烏路空』
自分の表向き守護札を裏向きに戻す効果を持つ札。妖獣関連に多い高数値で強力な回避スペルを持つ札との相性が良く盤面調整に優れた1枚。
詳しくはWikiへ→https://t.co/BAF00AemeX
#東方如何月
非想天則デッキ紹介『⑤《試験中「ゴリアテ人形」》アリス・マーガトロイド』
中数値のスペルなし魔術師札。スペルなし札を代償に持つ札が多い魔術師種族と相性が良く、回収効果の対象にもしやすくデッキ回しに使える1枚。
詳しくはWikiへ→https://t.co/7oCPvN0kNF
#東方如何月
非想天則デッキ紹介『③《疎雨の百鬼夜行》伊吹萃香』
攻撃を行わずに自機になる効果を持つ札。攻撃をスキップする効果と低数値になる代償ながら自機交換を行えるという2つの癖の強い強さがかみ合わさった1枚。
詳しくはWikiへ→https://t.co/Txcl2VkOWO
#東方如何月