//=time() ?>
生来の無精者とデキ婚(というか夫婦別姓のため事実婚からの法律婚ですけどね⁉︎)だったので挙式などなど一切しなかったのですが 思い立って結婚写真を参考にウェルカムボードを描いてみました✍️ 2枚目の綿帽子は被ってないけどアートは自由なので…🎨🙄
夫婦別姓やひとり親支援などを否定する時にいちいち登場する謎概念「伝統的家族」。家制度が作られてから敗戦まで50年にも満たない期間に国民に強制された家族形態が「伝統」だというのは厳しすぎでは。庶民が公式に苗字をもったのも明治から。家単位のお墓に埋葬なんてのも家制度ができてから。
夫婦別姓やひとり親支援などを否定する時にいちいち登場する謎概念「伝統的家族」。家制度が作られてから敗戦まで50年にも満たない期間に国民に強制された家族形態が「伝統」だというのは厳しすぎでは。庶民が公式に苗字をもったのも明治から。家単位のお墓に埋葬なんてのも家制度ができてから。
その他、夫婦別姓とか、夫の実家との付き合いとか、出生届に抱いた違和感とか…いろんな話題を“フェミ友”の二人とわいわい語っています。田房さんが描いてくれた挿絵が超かわいい…😍
昴くんとお慧さんご夫婦だよ。
昴くんは、かつてロン毛だったけど苺農家始めるときにバッサリ切ったよ。
お慧さんはその日の気分でヘアアレンジ変えまくるけど基本はおでこ出してるよ。
元気な黄色がトレードマークだよ。
ちなみに、夫婦別姓で別居だよ。
はやく一緒に住みたいと思っているよ。
【夫婦別姓が選べる時代へ】
結婚している人も、そうでない人も夫婦別姓について考えてみませんか。
その「普通」は誰が決めたこと?
#選択的夫婦別姓
#夫婦別姓
#NewsPicks
#3月17日、#豊臣秀吉 誕生(1537・太陽暦換算)、#咸臨丸 サンフランシスコ到着(1860・太陽暦換算)、#イタリア王国 樹立(1861)、#夫婦別姓(1876、太政官指令)、#神戸大空襲(1945、第2次世界大戦)、#週刊少年サンデー #週刊少年マガジン 創刊(1959)
夫婦同姓は、民法制定以後。
#黄黒60分真剣創作
お題は「名前を呼ぶ」です
結婚後も夫婦別姓で
今までと一緒「くーろこっち❤️」「きせくん❤️」
変わったことと言えば❤マークがついてたりします あ、黄瀬くんはいつもか
おやすみなさい 2019.03.07(今回も遅刻)
デルタ航空で性が変わったので手続き頼んでと言ったら、2つのパスポートコピーしてfaxしたあとまた電話くれだって。3-4日反映にかかるって。電話繋がんないのにさー 別姓の方が上手く行くこともあると思うんだよね
♯夫婦別姓はまだか