二振羽織にゃんちょぎ。
にゃんのパーカーならいける気がしました。多分宴会芸練習。

2 36

主従による宴会芸「パン」

15 24

始皇帝の見た目がおめでたい感じだから無敵タゲ集中で紅ちゃんの宝具を受けるたびに、大きな葛籠からめでたい人が派手に出てくる宴会芸みたいになってたイェーイ

1 5

各務望夫(かがみ・もちお)くん、いのしし年生まれの36歳。色白もち肌。宴会芸の十八番は、「頭にのせたミカンを落とさずに、すごい速さで服を脱ぐ」……というのはどうか。

0 27

博麗神社の境内で高麗野あうんが踊っていた。
「よっほっ♪ ――あ、こんにちは~♡」
何をしているんだ?
「獅子舞の練習ですよ~♪」
外界のソレとは異なり、宴会芸っぽく舞うあうんちゃんだった。

4 12

もはや宴会芸になりつつある。
相も変わらず間に合わなかった、ごめんねグレアム。

5 30

宴会芸は悪い文明!粉砕する!

5327 10885

タシュケントの宴会芸

3755 8777

お星の宴会芸の絵です

8 31

「大臣!眉間のしわの深いところに割り箸挟む宴会芸ができるんじゃないですか?」
「次の質問どうぞ」
「名刺一枚くらいだったら全然大丈夫じゃ……」
「次の質問どうぞ!」

0 10

一枚目は今回の四コマgram「宴会芸の練習」からの一幕。→https://t.co/QK0VjAeWAg

二枚目はアマゾン等で発売中の自著「つぶギャグ」https://t.co/NoJDFoD0QF の著作人本人の私が提案する有効的な使用例です。

よかったら見てね!そして買ってね!

109 205

iPad magic の動画
https://t.co/K4CVqtzJno
…を見て思ったんだけど、同じように予め撮っておいた動画を使って練習すれば「透視カメラ」みたいな宴会芸もできるかもね。

8 16

グランドプリンスホテル新高輪・飛天での超壮大な宴会芸って感じで、想像していた以上に面白かったです

1 1

くしろ的水滸、名古屋コミティアにて冊子化です! 表紙は108好漢の1人、鉄扇子の宋清。「鉄扇子」には鉄の扇子は扇いでも涼しくないから、役立たずの意味だとか、そういう武器だとか、宴会芸に使ったとか、色々あるけど、私は「講釈師が使った扇子」説が好きです。

2 10

宴会芸を強いられる杉と尾に引くリパの落書き

0 1

先日のタグのやつです!炎くん・ヤムさん・ジュダルちゃんでした!行動パターンもジュダルちゃんにしてみたんですが宴会芸後の第一皇子(反抗期)が屋根の上で酔っ払ってるようにしか🤔お父さんへの熱い風評被害すまん(すまん)

33 139