<音符の描く波>
サティのピアノ小曲集「スポーツと気晴らし」から「海水浴」
僅か数段の曲とマルタンの絵がセットです。
砂糖菓子のようなパステル調の世界。
彼女がどこから飛び込んでるのか、船にぶつからないかとか気になります。
譜面の言葉は無邪気なような淫靡なような? (MT)

12 22

そうかあ⁉️
台風⚡️🌀☔️ですね。
高知は、なんとかいい天気かな⁉️
よさこい祭りも本日終ります。

甲子園第4試合。
高知商業が慶應と戦います。
応援よろしくお願いします🤗
おやすみなさい❤️

0 0

暑い日が続いてますね。明日がメインのプロデューサーさんも多いのではないでしょうか。こまめに水分補給して、体調管理にはくれぐれもお気をつけください。そしてお時間があれば【東ヤ26a】のわせマスさんにお越しいただけると嬉しいです。慶應アイマス研の会誌で表紙裏表紙を担当しています。

105 271

地元の方が甲子園に出るそうなので祈願絵描いて見た(((o(*゚▽゚*)o)))♡
と、いうわけで慶應義塾高校を応援しますっ!( ̄^ ̄)ゞがんばれっ‼︎‼︎(≧∀≦)
(千葉県民)

1 3

慶應義塾大学アイドルマスター研究会()の会誌で表紙と裏表紙を描かせて頂きました!
C94では日曜日に早稲田大学アイドルマスター研究会【東ヤ26a】()さんに委託してるみたいです!
ボリュームたっぷりで、とても読み応えがあると思うので、よかったらぜひ〜

4 15

慶應アイマス研の会誌の情報です!

タイトルは“Reversed 〼querade”

vol.2ということで前回と比べて大幅にボリュームアップ!
SSあり、ライブレポあり、ポ○モンあり?
その他にも色々なテーマの記事が掲載されています!

会員たちのアイマス愛で魂までおもてなしいたします!!

22 33

大 勝 利❗️ 東大・京大・慶應・早稲田の四大学ミス研が、知念実希人「天久鷹央」シリーズと青崎有吾「輪堂鴉夜」シリーズでビブリオ勝負した昨晩、頂点にたったのは京都大学推理小説研究会の『幻影の手術室』ビブリオでした!見逃した方は、こちらのYoutube配信を、ぜひ!
https://t.co/eLeCc231tJ

20 38

半端ないミステリ対決! 新潮文庫nexと講談社タイガが真剣勝負です!京大、慶應、東大、早稲田の4大学ミス研を巻き込むミステリ・ビブリオ。知念実希人×青崎有吾の対談。天久鷹央と輪堂鴉夜、果たして勝つのは……?7月8日の公開イベント応募はこちらから↓(〆切は明日です!
https://t.co/bMv1WoHYFv

26 44

集え、全国のミステリ・ファン!
新潮文庫nexと講談社タイガが、小説の面白さを賭して真剣勝負です!京大、慶應、東大、早稲田の4大学のミス研を巻き込むミステリ・ビブリオ。さらには、知念実希人×青崎有吾の白熱対談。7/8の公開イベント、参加ご希望の方はこちらから↓
https://t.co/bMv1WoHYFv

17 40

天久鷹央vs輪堂鴉夜! 新潮文庫nexと講談社タイガが7/8に真剣勝負!京大、慶應、東大、早稲田の4大学ミス研が激突するビブリオ。対象書名は「天久」シリーズと「アンデッドガール・マーダーファルス」です!第2部は知念実希人×青崎有吾の特別対談。参加ご希望の方はこちら↓
https://t.co/bMv1WoHYFv

27 53

そろそろ白黒つけようか? 新潮文庫nexと講談社タイガが、真剣勝負です!京大、慶應、東大、早稲田。4大学のミス研を巻き込むミステリ・ビブリオ。知念実希人×青崎有吾の公開対談。決戦は7月8日(日)!このイベントに読者の皆様をご招待いたします!応募はこちらから↓
https://t.co/LbOfYsm5n8

175 237

1436/6/6 レギオモンタヌス誕生(天文学者・独)
「方向・距離表」(1490):黄道十二宮の計算表・経度ごとの太陽までの角距離表を扱い、西欧で初めてタンジェントの表を掲載しました。印刷業者エアハルト・ラトドルトの標章で蛇と星を手に宴会芸のような人物は一体(へびつかい座?) (MT)

7 6

国芳「東都名所 両国柳ばし」
宴席に向かう芸者が唸る野良犬を見て怯える様子。
満天の星空とはいえ、街灯がない江戸の夜道の暗さを感じます。影や遠景のぼかしには西洋画の影響も。それにしても...凶悪な顔面の犬ですね。(MT)

3 11

<脚線美?>
マンガ「ハイキュー!」に木兎という人物がいますが、「木菟」や「木兎」はミミズクの漢字で猛禽なのに兎風。羽角が耳っぽい説に加え、昔の人が足を兎のものと見間違えて(そんなもの間違えるか?)という説もあるらしい。
画像:オーデュボン「アメリカの鳥類(複製)」から。(MT)

17 40

伏見天皇誕生日:玉葉和歌集(承応頃写)
<のどかにもやがてなりゆくけしきかなきのふの日影けふの春雨>
実は<睦月のはじめつかた雨降る日よませ給うける>という事で季節違うんですが、ここ数日の雨と雰囲気が合って素敵!とセレクト。京極派有力歌人の伏見院、肖像はWikiです。(MT)

8 8