//=time() ?>
私はコンゴウモンに投票。
成熟期相当だと誤認していたときは、コカブテリモンからコンゴウモンとなり、ワープ進化でヘラクルカブテリモンとなる妄想をしてた。
ナイトメアソルジャーズDimの収録妄想(↑)で採用したルート①
ゴースモン→スカルナイトモン→ダークナイトモン→ゴクモン
デジカで話題のゴクモンを含むルート。成熟期→完全体はデッドリーアックスモンには悪いけど、アドコロ準拠。
#唐突に渾身のオリジナル進化ルートを晒す #デジモン
ニューメタルエンパイアの収録妄想(↑)で採用した進化ルート
トイアグモン→デッカードラモン→エクスティラノモン→ラストティラノモン
トイアグモンしかできない進化ルートを検討した時に、成熟期に直系の進化先となる新デジモンが欲しくなる。
#唐突に渾身のオリジナル進化ルートを晒す #デジモン
海上Dim収録妄想。
新規デジモン数3。
・成熟期Da種 マシーン型、帆のついたクルーザーのノリモン(デストロモン進化前)
・完全体Da種 マシーン型、帆船のノリモン(サブマリモン、ブリンプモンの進化系)
・究極体Vi種 アンデッド型、海賊船デジモン(フックモン系究極体、ファントモン進化系)
傾向踏まえるとタイタンオブダストの成熟期Vi種はバケモン説はあるのか?
バケモンから進化可能なのは、下記3体なんて?
・バルチャモン(マント繋がり)、
・スコピオモン(英名スカルスコピオモン)、
・(収録されるとして)マミーモン
意外とアリか?
#スーパーゲ制デー
RPGMakerMV系で2D-RPGを、Unityで3D-RPGを作っています。最近は短~中編2D-RPGを公開したいと思っているのでRPGMakerを起動する事が多めです。でもUnityももっと伸ばしたいですね。
SFC成熟期を思い出させるような長編RPGも公開中です、ご興味ある方はプロフ欄をぜひご覧下さい!
ざっくり言うとバルチャモンは砂でできているんだ、と捉えると、バルチャモン→バンチョーゴーレモンもなしではないのか。
そして並べると気づくバルチャモンの眼帯や腕の包帯?のゴーレモン意識。やはり成熟期Vi種枠はゴーレモンで良さそう。
ちなみにセイレーンモンは魚と鳥の融合っぽい感じなので個人的にはハマらないと思ってる。
陸が舞台という条件を解除した場合、人魚姫的なイメージでこんなルートがデジサヴァで採用される可能性はあるのかもだけど、そうすると今度は成熟期に純粋な貝類でいてもらいたくなる。
#唐突に渾身のオリジナル進化ルートを晒す #デジモン
ファルコモン→サンダーバーモン→パロットモン→カヅチモン
サンダーバーモンの進化ルート。成熟期以降は雷使い。
線の多さ等のバランスからライジルドモンを選択したいところだけど、雷系ルートでの彼の採用率が高すぎるので意地で避けた。
#デジモン進化ルート構築
コクワモン⇒スティングモン⇒キャノンビーモン⇒グランクワガーモン
もし自分が選ばれし子供なら、と妄想してた時のパートナーの系譜
グランクワガーモン超好き
戦闘が映える人型成熟期、人数が増えてくる中~終盤に大型輸送基地という便利な完全体が間に入る完璧な布陣w
アンダーフォレストdim収録妄想
新規デジモン数3
成熟期Da種 ダンゴムシな昆虫型
完全体Da種 ムカデな昆虫型
究極体Da種 マシーン型(メタリフェクワガーモン、アトラーバリスタモンの進化系(オメダモン以外))
上2つはタイラントカブテリモンの腕部、なんとなくムカデっぽいよなあ、という発想から。
これ、めちゃくちゃ分かりにくいけど、
ゴールドヌメモンは成熟期
ブラックキングヌメモンは完全体
プラチナヌメモンが究極体
なんですよね… https://t.co/PCwwJBsfTx