//=time() ?>
ぽく描く⑫
ケイレブ隊長(@Koruo_TRPG )
銃をひらひらさせてゆるく煽りつつ投降を促し、
反抗や逃走のそぶりを見せた瞬間
相手の足元を的確に撃ち抜く系昼行燈。良いよね。
#ひげの生きる道
幾つもの場面の中で 見つけ出したこの答え 今勇気に変えて
「我流は無手勝流刀を抜くのは未熟な証拠である」とは、生涯無敗の剣聖であった塚原卜伝の言葉
所謂孫子の「戦わずして勝つ」と同義ですが、卜伝は戦う前に相手を徹底的に調査し勝負にも結構な頓智をきかせていたそうです
ちなみに『ドン・キホーテ』の時代の理髪師は刃物の扱いに慣れていることから外科医の役目も兼ねていて、瀉血(身体の切って悪い部分の血を抜くという治療法🩸)を行っていました。
床屋の前で回ってる💈も、血と包帯の色が由来と言われています。
=======================
CoC『Paranormal Crime』
∟HO1『急所を見抜く』
Adelie・K・Butler
=======================
ホールディング・アームズに拘束され、顎クイされるカナン
射抜くような瞳で敵を睨みつけたのが敵の癇に障ったのか、ホールディング・アームズからの電流責めの制裁を受ける
カラーラフ
最近はある程度描いたら色のせて色で形つくった後に上から線画するみたいなバランスのとりかたしてます。
イラストもっとアップに切り抜く予定だけど思ったより左上空いてブーツとか脱がして置くか?とか悩み中
無麻酔抜歯
伊「重度に進行した虫歯は血液に菌が侵入し敗血症になるから抜歯するしかないの!イケドンで抜くよ!!」
小「いやだあああああああ!!」
ちょっと前に流行ってたボケてのパロを練習がてら今更やったるぞい
台詞っぽい要素を書くとネタバレに足突っ込んでそうな気もしてるので分けました。ゆるい版は切り抜く前で文字無しです。全身版でもある💪
パスがゆるい版→https://t.co/Mp8wjuEwJN
パスが年号版→https://t.co/KPVZNxjP81
昔、デザイン画で剣を腰に付けたデザイン画が上がって来て
剣を右につけて居たので「この人は左利きか?」と質問したら
「いえ、右利きです」と返事か帰って来たので「右利きの奴がどうやって右の剣を抜くんだ?」と聞いたらとでも不機嫌になりました。
この絵には同じものを感じる。 https://t.co/YTatvGHSK8