//=time() ?>
リゼ様の水着抱き枕カバーの再販予約が始まりました!🥰🥵
競泳水着とスク水2種類あり、生地はA&Jライクトロンリッチ。現在BOOTHにて注文受付中~
競泳.ver:
https://t.co/3T25hWCWQ5
スク水.ver:
https://t.co/q0YfDKKohw
Pixivに拡大画像も投稿しましたので、よかったら:
個人的にけれんみをもたせた線の引き方を多様してる描き方なんだけど、拡大とかしてみてもいい感じの表現になってます https://t.co/1IsZ0sp0Nr
お昼にあげたのの、少し拡大ver💙💛
本当にコラボカフェ開催おめでとう㊗️✨
#描いていルカ #ひなた成長記録 #ウェザプラ https://t.co/SFABkAn0xx
お昼にあげたのの、少し拡大ver💙💛
本当にコラボカフェ開催おめでとう㊗️✨
#描いていルカ #ひなた成長記録 https://t.co/TYBWEbyFzQ
プロの漫画家さんの動画を観てて「早く描くには戻るボタンを使わない、細部が見えるように拡大しない」と仰ってて「なるほどな🤔」と思ったが、戻るボタンは押しまくるし細部拡大してる本日も通常営業の線画作業😇✒️
今週ざっと線画の第一弾全部埋めてやった😭あとは修正の連続で永遠に終わら…な…😇
⒈ 白丸を描く
⒉ 空白を「色域選択」、「境界をぼかす」を実行して削除。
⒊ 透明度を調整、コピーして陰色を下にずらす
⒋ 質感を加えて少年を泳がせる
「選択範囲を拡大」だとギザギザになるけど、「境界をぼかす」を使うといい感じに丸みが付きます。
#イラスト好きさんと繋がりたい #クリスタ
デジタル作画ですが、紙に印刷したものを見るのが1番ぐっとくると思います。ぜひ画集で大きなサイズで紙の質感で感じてください。拡大せずに目にそのまま飛び込んでくる情報を。
原画の主線をかぶせてすこしはっきりするように修正&きになるところさらに修正。主線と塗りのズレがあるので拡大にはたえられない。
元に忠実にはしないほうがいいです、ほどほどに。
AI_assistant
[AI生成]
たまには生成しているうちの子もどきを上げてみる
元画像サイズは512x672でHires.fixで896x1176までに拡大
大体1枚あたり20秒位で生成される
RTX3060でこれだから上位機種でもっとVRAM積んでるやつならもっと早く生成できそうね