先のRTのロシア商品フェア、取り扱ってる商品を見てみたら民芸品の銀細工やガラス工芸品がファンタジックな造形の物が多々あって欲しくなるな。
そういやロシアってガラス工芸の話を聞かないな、ロマノフ家が欧州各地から多々取り寄せてはいるけど。
https://t.co/pr5AzQdOdj

2 3

【チケットプレゼント】
まもなく開催!大阪日本民芸館「型絵染 三代澤本寿」展の5組10名様分チケットをプレゼント
https://t.co/L56tKIfZ16

0 3


福島県内外の郷土玩具・民芸品・縁起物の擬人化「#となりのこうふくさん」を描いています!

18 33

2/22松山サミット「新型コロナウイルス時代を生き抜く & 民芸品」
出演者
近田春夫(ミュージシャン)
川口奈緒美(松山のクラブのママ)
下井草秀(近田春夫「調子悪くてあたりまえ」編集者)
ひなた狼(学生)
角田龍平(弁護士、俳優)
内田名人(文化研究家)
杉作J太郎(詩人)

13 29

2月3日(水)

皆さま、おはようございます☀😃❗

好評販売中の赤べこマグネット、赤べこといえば福島の民芸品でございますね🐮

皆さまにとって、福島県といえば何かお教えいただけませんでしょうか?スポットや食べ物も✨

どうぞ、よろしくお願いいたします🎀

https://t.co/nAKEdGZekF

16 94

かわさき市民芸術祭、開催中止にならなければこの絵が展示されます(^_^;)

3 13

【本日開催もちつかない大会・ものづくりマーケット紹介】
アドイシグロ・干支ダーラナを作ろう!
ダーラナは、スウェーデンの幸せを呼ぶ民芸品。
今回は干支の牛など様々な形の木製ダーラナを用意しています♪小さなお子様も参加OK!
イベント詳細↓
https://t.co/gZLJyjuFle

1 2

【1/23開催もちつかない大会・ものづくりマーケット紹介】
アドイシグロ・干支ダーラナを作ろう!
ダーラナは、スウェーデンの幸せを呼ぶ民芸品。
今回は干支の牛など様々な形の木製ダーラナを用意しています♪小さなお子様も参加OK!
イベント詳細↓
https://t.co/gZLJyjuFle

0 0

【1/23開催もちつかない大会・ものづくりマーケット紹介】
アドイシグロ・干支ダーラナを作ろう!
ダーラナは、スウェーデンの幸せを呼ぶ民芸品。
今回は干支の牛など様々な形の木製ダーラナを用意しています♪小さなお子様も参加OK!
イベント詳細↓
https://t.co/gZLJyjMgJO

0 0

【1/23開催もちつかない大会・ものづくりマーケット紹介】
アドイシグロ・干支ダーラナを作ろう!
ダーラナは、スウェーデンの幸せを呼ぶ民芸品。
今回は干支の牛など様々な形の木製ダーラナを用意しています♪小さなお子様も参加OK!
イベント詳細↓
https://t.co/gZLJyjMgJO

0 0

【1/23開催もちつかない大会・ものづくりマーケット紹介】
アドイシグロ・干支ダーラナを作ろう!
ダーラナは、スウェーデンの幸せを呼ぶ民芸品。
今回は干支の牛など様々な形の木製ダーラナを用意しています♪小さなお子様も参加OK!
イベント詳細↓
https://t.co/gZLJyjMgJO

1 1

【1/23開催もちつかない大会・ものづくりマーケット紹介】
アドイシグロ・干支ダーラナを作ろう!
ダーラナは、スウェーデンの幸せを呼ぶ民芸品。
今回は干支の牛など様々な形の木製ダーラナを用意しています♪小さなお子様も参加OK!
イベント詳細↓
https://t.co/gZLJyjuFle

0 0

【1/23開催もちつかない大会・ものづくりマーケット紹介】
アドイシグロ・干支ダーラナを作ろう!
ダーラナは、スウェーデンの幸せを呼ぶ民芸品。
今回は干支の牛など様々な形の木製ダーラナを用意しています♪小さなお子様も参加OK!
イベント詳細↓
https://t.co/gZLJyjuFle

0 0

芋大福さん( )さんのニーナちゃんとバサシ君を描かせて頂きました。推しだとお聞きしたうちのメギツネも添えて。
バサシ君ほんとかわいいんだ。張り子の民芸品がほしい。首がゆれるやつ。

0 7



今年は丑年!疫病鎮静を願い赤べこを集めました
「#つくものたち 」シリーズとして民芸品のつくも神を考えたり、生き物を描いたりしています。

68 205

丑年なので牛鬼の郷土玩具

よしを民芸店さん(宇和島)

0 8




創作キャラクターを考えたり、生き物たちを愛でたりしています。
最近は「#つくものたち 」と題して赤べこなど民芸品のつくも神を描いています。アナログ絵ではペンで描き込むのが好き
どうぞよろしくお願いします🐲

18 84

🤓今回から妖怪伏魔殿に展示されたモノを具体的に紹介していくデスよ!【妖怪博士】
👹今日は正月に因んで凧の話題。都道府県別の妖怪を紹介した近くに展示している凧は長崎県の民芸品「#鬼凧(おんだこ)」と「 (おにようちょう)」でござる。【妖怪大王】

13 53

鳥シリーズも充実させたい。ガー夫(良夫とかの「夫」=ガチョウのオスの意味)、キンクロハジロ、民芸風とり類。

3 42

6.順序不同
ロンドンナショナルギャラリー 西洋美
桃山 天下人の100年 東博
あるがままのアート 芸大
相模川流域のみほとけ 神奈川県博
妖怪伏魔殿 角川武蔵野

次点.順序不同
縄文人の心に触れる 柏市
ちばの縄文 千葉
ぐんまの縄文文化 岩宿
祈りの造型 民芸館
東アジア仏教への扉 金文

0 4