引き続きいこう12/8

2018:ハッチ
2019:ハリー・ポッターと賢者の石発売日
2020:ヒフーヨーカドー
2021:ハチ公

イトーヨーカドーって意外とローカル色強いスーパーだったんだな……
今年メリーも描いてたら蓮メリでコンプだったのか、惜しい!

0 2


つい忘れちゃってたので寝る前に
とりあえず12/7の

2018:なのかー
2019:湿地(しっち)
2020:死地(しち)
2021:七人ミサキ

恩を仇で返す人喰い妖怪
そして受難しがちな菫子ちゃん
湿地はテキスト込みで今も結構お気に入り

1 1


そのまま引き続き12/6

2018:ロック(Lock)
2019:ムー
2020:ロック(Rock)
2021:Rogue(ローグ)

語呂合わせ自体は割とシンプルにやってるなこの辺
今年は「ローグライクってマジでそのまま『Rogueみたいな』って意味なんだ……」という新たな知識を得た

0 2


そういや忘れてて日付またいじゃったけど12/5分

2018:O5(オーファイブ/SCP財団)
2019:まるこ
2020:Ⅴ→バーチャルYouTuber
2021:五つ葉のクローバー→退魔の剣(ブラッククローバー)

2018はここで初登場だけど、菫子ちゃん率が高い

0 2


寝る前に12/4編

2018:死(し)
2019:フォーサイド(MOTHER2)
2020:夜(よ)
2021:四神

1年目はこの辺でようやくストレート投げに行った感
2019の菫子ちゃんは確かすげぇあっちこっち旅に出て貰ってたはず

1 2


どんどん行こう12/3編

2018:トライフォース→ゼルダの伝説
2019:「秘封み」のある写真
2020:奇術の日
2021:酸(さん)

偶然にも宇佐見で揃ったな……と思ったけどナビィメリーが居ますねそういえば

2 4


引き続き4年分まとめていきます、12/2編

2018:鬼(おに)
2019:ドゥ(フランス語)→ジョン・ドゥまたはジェーン・ドゥ
2020:ゼロツー(星野カービィ64)
2021:ツーソン→ポーラ(MOTHER2)

任天堂色の強さが垣間見える
鬼の面はいつだかの秘封珈琲店関連のです

0 2


こちらのタグお借りして去年で4年目だったので、1日ごとに4年分並べてみようと思います
まずは12/1

2018:市(いち)
2019:椀(わん)
2020:ワンピース
2021:フシギダネ(初代図鑑№001)

初年度から捻くれた解釈をしておる

3 10




12/31
→秘封、PSI(サイ)

蓮子:サイコシールドβ
メリー:さいみんじゅつ
菫子:PKビームr

ということで初代MOTHERから、個人的にイメージしたものを
アイコンはマザー百科より

8 13




12/30
→秘封と「SCP1230」

ファンタジー世界を冒険する夢を見せてくれる不思議な緑の手帳と、夢の水先案内人。
ただし、どんなに楽しい夢も、過剰摂取にはご用心……。
(23時間遅刻)

9 21

虹色のセプテントリオン頒布おめでとうございます!

84 180



Dec 30.─遥か昔、東京の地下鉄で鯨が走っていたそうな

14 39



12月28日は身体測定の日、29日はそのまま肉の日、という事で去年に続き身体測定を口実にお肉を貪られてしまう会長絵でも…。昨年より深く調べるには手荒になっても仕方が無いのだとか。

八雲は念願の宇佐見を手に入れた、菫子は紫のモノにされてしまった!

11 27

新刊情報-漫画ビールの歴史/世界中で愛されるビールの歴史を宇佐見蓮子とマエリベリーハーンが解説する漫画です。1月10日開催される京都合同(科学世紀のカフェテラス)倶25-26幻想大膳寮にお越しください。




60 149




12/28
→秘封、不夜

そこは、かつて不夜城と呼ばれた都。
廃都東京は、泡沫の夢を見る。

18 47



12月28日は仕事納めの日らしいので今年の仕事を終えてのんびりしている宇佐見わん子とマエリベリー・ニャーンでも…、自分ものんびりしたいです。

26 56