画質 高画質

なんやかんやで原稿が50分の20まで終わっている。
読み返したら筆圧がゴリラ200%の線画があるので、ちょっと細く修正したい・・アッポーペンが折れないか心配だよ・・・
ああ・・リンクくんのイヤンホホ・・忘れているね・・あとでね・・

0 14

TSした親友(元男)柚木くん 笑顔が買えたならまあいいか
アレを買ったのは ただ欲のためとかではなかった
いい感じに笑って話ができるようになったのが嬉しかった柚木
一笑いのために大胆なことをしてしまう

液タブ交換したので筆圧設定サグリ中

25 135

あったーーーー!!!!板タブのペン買い換えたときの比較(同じ色同じくらいの筆圧で描いてるけど旧ペンの筆圧がおそらく死んでるためちがってみえる)

0 1

手慣らし落書き
~筆圧がタヒんでいる~

47 258

指描きだと、なんか線が太くなる🙄線を細くすると入り抜きがあんま効かなくなるのよね。筆圧なのかな?これは設定でなんとかするしかないのかもなぁ。
とりあえず🍎🖋️見つかったから描き直すか😂

0 13

ダメだ、筆圧無しで描くの気持ち良すぎてすぐに戻ってきてしまう

2 6

勉強嫌すぎて落書きしようとしたけど😭
筆圧がいきてないから強制的に勉強しに戻ります。。。

0 3

アナログラフ。
筆圧濃ゆくて、顔周りがぐちゃぐちゃになる。あと髪の毛がわけわかめ

1 13

Amazonのセールを指をくわえてみている
最近PCがブルースクリーン連発したり
急に電源落ちたりもあって 
ヒヤヒヤしながら仕事してるんだ
PCは相方が使ってないのあるって言ってたから
それを借り受けるとして 液タブをどうするか
筆圧がすぐ死ぬペンにぐぬぬ(:3[▓▓]

0 10

ま、普通に描けるね。昔のWindowsタブレットから比べたら素晴らしい進化! しかしこのペン、ドライバ側で筆圧調整できないの!?(ソフト側で調整するしかなさそう)サムソン、S-Penをあれだけ推してるのに!

0 5

朝活☔️rkgk鉛筆風ペン使ってみたかったんだけど、筆圧ゴリラ🦍だから、濃淡が上手く出せない。ざんねん!

4 18

筆圧設定が不安定です

227 1666

Huionのドライバーでは筆圧を感知して、Photoshopだと筆圧を感知しない…何故だ…
調べたらwindows Inkを有効化とか何とかって書いてあるけど
Windows Inkを活性化っての書いてあるから「これかぁ〜?」ってやってみるとPhotoshopのカーソル定期的に止まるし筆圧は感知しないし…

1 8

絵描こうと思ったら筆圧が無になって戻らなくなったからそのまま描いた

11 34

筆圧弱めな人向きというペンを見つけて使ってみたら描きやすかった✨
普段は長*男気*質でしっかり者の🎴くんが🔥さんとイチャ…の時は真っ赤になって恥ずかしがってたり蕩けてるのが好きです…🤦‍♀️
🔥さんもいいけど🎴くんの黒シャツも良すぎて👼💘

1 10

今までのラフ絵と
昨日描いたラフ絵の線の違いです。

今までは筆ペンで
描いているような筆圧だったので
線が安定せず…ペン入れまでに
何度も清書が必要でした…😢

ですが昨日のRINちゃんは
一発で清書並みのクオリティです。
(今後、作業速度も上がります!😭💦)

下書き用の鉛筆の筆圧設定は… https://t.co/yXSNOzs6Hd

2 42

今までのラフ絵と
昨日描いたラフ絵の線の違いは歴然です。

今までは筆ペンで
描いているような筆圧だったので
線が安定せず…ペン入れまでに
何度も清書が必要でした…😢

ですが昨日のRINちゃんは
一発で清書並みのクオリティです。
(今後、作業速度も上がります!😭💦)… https://t.co/55doA6R4MC

0 0

今までのラフ絵と
昨日描いたラフ絵の線の違いは歴然です。

今までは筆ペンで
描いているような筆圧だったので
線が安定せず…ペン入れまでに
何度も清書が必要でした…😢

ですが昨日のRINちゃんは
一発で清書並みのクオリティです。
(今後、作業速度も上がります!😭💦)… https://t.co/9M1A3IhNk3

0 7

今までのラフ絵と
昨日描いたラフ絵の線の違いは歴然です。

今までは筆ペンで
描いているような筆圧だったので
線が安定せず…ペン入れまでに
何度も清書が必要でした…😢

ですが昨日のRINちゃんは
一発で清書並みのクオリティです。
(今後、作業速度も上がります!😭💦)… https://t.co/nCNwQBx8WY

0 2

ここ何回かずっと線が上手く描けなくて悩んでるので
筆圧とかペンの設定を大きくいじってみた
ので試し描き
久々に手癖で描いた気がする

ここ一、二年絵が上手くなったというより、ペンタブ他、道具を少し使えるようになってきたっていうのが大きいと思う

36 351