自然保護関連でゴリラを飼育してる17号くんの図

23 115

世界自然保護基金(WWF)が「さん(3)ご(5)」の語呂合わせから、制定した日らしいですよ🐠🔸🐠🔸🐠

3 11

【本日締切!】第6回「カヤネズミとカヤ原にちなんだ川柳」本日24時締切です!最優秀作品はイラスト化されて素敵なクリアファイルになります♪ ぜひ応募してね!<:3 )~ 応募方法はこちら→ https://t.co/kg7IFKDNVz

3 6

おはようございます。
本日は、国際ビーチクリーンアップデーとの事です。
1985年にアメリカのサンフランシスコにある海洋自然保護センターが実施したそうで、この日に近い週末に、世界各地で海岸のごみを拾い集め、地球環境への影響を調査しているそうです。

99 298

きょう9月22日は「世界サイの日」(WORLD RHINO DAY)だそうです 絶滅の危機にひんしているサイの現状を理解し保護を訴えるためにWWF(世界自然保護基金)南アフリカが提唱し制定されたそうです 

126 166

⭐︎新着商品⭐︎
鮮やかなオウムの切手です。
世界自然保護基金(WWF)のマークあり。
https://t.co/xhUom1fY0X

0 0

本日は日本自然保護協会の方をご案内しました🙂梅雨明けして蒸し暑かったです…終業式を終えた子どもたちが川で泳いでました😎最後の写真は公民館のトイレの下に巣を作ったニホンミツバチを観察するOさんです…

10 5

桂川の観察会&保全作業は無事終了。カヤネズミの巣も見つかりました。オオヨシキリやウグイスがカヤ原のあちこちで鳴いて、本当ににぎやかでした。

7 21

レイラ・ジェフリーズ(Leila Jeffreys)による「ビロエラ」。パプアニューギニア出身、オーストラリア在住の写真家。美しさと多様性を捉えるために鳥の写真を撮影し続けています。冒険好きな両親のもとで育ち、幼い頃から自然に親しみながら育ちました。自然保護に情熱を注いでいます。

396 1007

まだあんまり動いたことのないシノビガミシノビみつけた。仮の姿は自然保護職員。穏忍の血統ですな。しぐくんです

0 0

独vs英→伊。ルネッサンスや産業革命や自然保護活動 。どれの時もドイツとイギリスで張り合って 「その頃、イタリアは絵を描いていた(笑)」 な事が多かったのでそんな感じにしてみた。

2 1

5月10日から16日までは、野鳥の保護や野鳥を取り巻く自然保護を目的にした、愛鳥週間なの。春から夏にかけて、巣立ったばかりのヒナが地面に落ちてしまうことがあるそうよ。でも、親鳥が近くにいるわ。見守っていて。

18 21

第5回カヤネズミとカヤ原にちなんだ川柳のポストカードの販売を開始しました。1枚100円。収益金は全てカヤネズミと生息環境の保全活動に充てさせていただきます。https://t.co/tPfiu79Xr1

6 7

鳥好きさんへ、 アメリカオシドリのカラーコインをご紹介!睡蓮の浮かぶ池で泳ぐ、北アメリカで最も美しい水鳥で、このコインは自然保護団体のダックス・アンリミテッド・カナダの創立75周年を祝うものでもあります。雄のキメ具合がすごい!

0 0

自然保護したい「寝起き/においを嗅ぐ」#伺か版お絵描き60分一本勝負

10 36

日本自然保護協会「辺野古・大浦湾 アオサンゴの海 − 生物多様性が豊かな理由」(PDF) http://t.co/MpKF5haneW 左が地形的多様性と生物多様性の関係が解る現況立体地図。それに基地建設計画(赤色)を加えたものが右図

94 52

《土星マンション/岩岡ヒサエ》地球全体が自然保護区域となり、地上に降りることが許されなくなった時代。地上35000メートルの上空で、中学卒業と同時に窓拭きの職に就いた少年の成長記! http://t.co/jDT9BgCk

0 0