//=time() ?>
和製KV-2修正のあれこれ
砲架は四式十五糎自走砲のそれと同等と考え、砲塔の背丈をホロ車の正面装甲に合わせます
これで相当に背が低くなります
KV-2の異形感が薄まり、戦車らしい外見になってきました
これぐらいなら「砲戦車」と主張してもいいかもしれません
#架空戦車
NEWうちの子戦車できた
「資金が足りない?じゃあオレに任せな!たっぷり稼いでやる!」
褐色賞金稼ぎ系対戦車自走砲っ娘です
お世話になってます
和製KV-2修正のあれこれ
いっそ砲楯の外装式はあきらめて完全に内装式にしてしまいますか
自走砲や大口径砲搭載車両の場合、内装式も多いわけですし・・・
さてここから砲塔の小型化を開始しましょう
(砲塔が大きすぎるのを忘れたわけではありません)
試製四式十二糎自走砲
USED隊長に指摘頂いた前面装甲の傾斜の修正ついでに、気になっていた履帯の弛みも修正。
更についでに側面装甲に切り欠きのあるパターンも描いてみた。
製品にあ両方入れるかな
でも、決戦用に温存している三式中戦車を、陸軍が海軍に提供するかなー?
・・・陸軍主導で作れば問題ないよネ!
同程度の砲が、陸軍にもあるんですよね
試製四式十二糎自走砲(史実)が搭載した、三八式十二糎榴弾砲(タ弾も実在)
車両サイズも性格的にも、ほぼBT-42ですね、コレ
#架空戦車
本日の奉納はチハ短改
チハ短・・・ではなく短十二糎自走砲は、
新砲塔チハに海軍の短十二糎砲を載せた海軍所属の支援戦闘車両(史実)
狭い砲塔に無理やり大口径砲を載せたため、装弾の取り回しや搭載弾数に難がある
なら三式中戦車の大型砲塔に載せてみましょうか
#架空戦車
誠に申し訳ございません、以下新製品の遅延が確定いたしました。
1/72 ドイツ軍P300 ナクトシュネッケ 5月→7月下旬
1/35 ドイツ軍E-50 F型 "豹の牙"砲塔 5月→7月中旬
1/35 ドイツ軍E-75 E型 "虎の牙" 砲塔 5月→7月中旬
1/35 日本軍特殊自走砲「兜改」 7月→7月下旬~8月
申し訳ございません…
UGVのTHeMISで知られるミルレム社のTYPE-X面白いですね。ディーゼルHVと完全自律走行を備えたUGVプラットフォームで
上物の載せ替えでレーダー車両や自走砲にもなり、何より軽量(12t!)のためC-130からパレットごと落とせる
まあまだプロトタイプの準備段階だそうですが…
https://t.co/T3ju6LHlzP
ばた足戦車(LVT)
個人的にM8自走砲の頭が付いた支援タイプのがオープントップでアメリカっぽい勇ましさを感じる🙄
#遊労両立
時間なく歩兵が書けてないので後日です🤤
ジャムル・フィン最大の特徴といえばMA形態への変形能力。脚部を左右に展開して頭部とハイ・メガ・キャノンをカバーで覆った簡単な変形ですが、機動性と加速性能が劇的に向上。ハイ・メガ・キャノンを有する自走砲として運用されました。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
ただし火力は圧倒的で、主兵装のハイ・メガ・キャノンはまさにMA級。さらにメガ・ブースターと合体すると機動性も飛躍的に向上するため、移動砲台や自走砲としての運用法が考えられたといいます。
劇中では「ジャムルの3D」の機体が有名ですね。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル