自分で企画しておいてアレなんだけど、セーラー服(天の羽衣)しかない展示って、実現すると半端ねぇ。中村宏が好きすぎて(『図画蜂起』と『呪物記録 』はバイブル』色々も紙媒体作ってきた妄執が、グループ展という形て結晶化した感じある。

0 4


メタルギアソリッドV
イーライ&サイコマンティスとの戦い
生きていたチコ?
復讐の鬼となったヴェノム
アウターヘヴン蜂起をするヴェノム
PVやアートワークス、蠅の王国
謎だらけのMGS TPPの続きをしたい

2 5

【シンポジウム開催】フランスの民衆蜂起「黄色いベスト」運動を問う
ゲスト:白石嘉治氏(仏文学者)、栗原康氏(アナーキズム研究者)
日時:7月21日(日)午後2時半~
場所:武蔵野プレイス
資料代:一般800円、会員・学生500円
定員:40名(先着)
【詳細&参加フォーム】https://t.co/R852Izu4RP

16 24

『女たちのテロル』ブレイディ みかこ (岩波書店)どん底の境遇から思想を獲得し、国家と対決した金子文子。武闘派サフラジェット、エミリー・デイヴィソン。イースター蜂起のスナイパー、マーガレット・スキニダー。三つ巴伝記エッセイ。https://t.co/tQOoRUZG3q

4 7

モグはパンダレンの反乱、トロールはホードに合流した一部トロール族の離脱、デスウィングの大破壊、トロール蜂起戦争の敗北などの状況で昔みたいな強国ではなかったのですが、雷帝の復活で再結集した古代の同盟は強大な危険でした。結局アライアンスはホードは再び手を組んで、共同戦線を形成します。

1 6

個人的にオニビシは寛文蝦夷蜂起に至るキーパーソンと思っとります。せっかくだから過去絵も見ていってくだしあ。

2 9

TV用に編集されたものといえど、さすが安定の面白さ。エピソードでいうと「暁の蜂起」までしか観ていないので(原作は読破しているけれど)地上波での連続放送はホントありがたい。


8 12

宣教師ごっこをしようと思ったら蜂起促してるみたいになったジョゼフ 

0 0

津軽家には、三成の血が入っていて、三成の孫(諸説あり)が寛文蝦夷蜂起の際の弘前藩総大将で、蝦夷地に渡っている。実際には戦闘はせずに帰ってきてはおりますが。

0 5

【ラクス・クライン】
画像に他意はありません(大嘘)ケツが最高でした(本音)
あの殺意マシマシ殺る気チョモランマの世界で「こらやらねばなりませんわ」って蜂起できるのほんとすごいと思う。彼女の行動力はもっと評価されて欲しい。
キラと一緒でくっそ優しいのにババ引かされてるのが辛い。

10 20

【今日の墓碑銘】
1554年2月12日。ジェーン・グレイが死去。イングランドの女王。野心家のジョン・ダドリーに擁立され即位。直後にメアリー1世が蜂起し廃位された。最期はロンドン塔での幽閉を経て処刑。在位期間がわずか9日であったことから「九日間の女王」と呼ばれる
(16歳・斬首)

156 411

オマケ。寛文蝦夷蜂起頃の弘前藩の三家老(大まかですが)。国日記の何が面白いかというと、藩内の出来事も面白いのですが、藩同士のお付き合いのこととか、人の流れ(寛文蝦夷蜂起にやっちが通ったよ!とか)とかがわかるところ。もう少し仕事が落ち着いたら、また読みに行こうかなと思っています。

1 6


戦国時代から江戸時代初期頃、主に東北諸藩と寛文蝦夷蜂起、江戸幕府辺りを気ままに調べたり、お絵描きをしたりしております。のんびりまったり活動中。交流もゆるゆるです。創作歴史中心の方ならば、無言フォローでも可。

15 34

コン!新城娘の伊勢長島城ちゃんなの!ハマグリで有名な三重県の桑名と言う所にいるなの♪信長君と本願寺の10年にも渡る石山合戦の中で門徒の人たちが蜂起した長島一向一揆の舞台にもなった城娘なの!信長君は容赦なく殲滅し魔王の名をさらに轟かせたの。このせいで安土城ちゃんが苦手なの~ 

14 20

⒍蠣崎蔵人広林(創作歴史)
通称、ひろりん。名前の読み方からついた。(名前の読みは「ひろしげ」です)寛文蝦夷蜂起では、戦場に降り立った方の家老。蜂起の原因とされてみたり、いろいろですが数ある藩の家老の中で、他藩から「ドヤ顔ムカつく(意訳)」と書かれた家老はそういないと思う。(言い方)

0 5

⒌松前八左衛門泰広(創作歴史)
通称、やっち。松前藩二代目藩主・公広の息子で、旗本。寛文蝦夷蜂起では、松前目付として関わる。嫁さんが大目付の北条正房(北条流兵法で有名)の娘、後添えが牧野成貞の姉(推定)という、どう繋がりなんじゃあ!という不思議な人。我が家のやっちは無口で不思議ちゃん。

0 7

【Bloody Scheme ~眠らぬ街に落ちる影~】
GM:えぬぞらさん
PC1:真白 雪さん/こりんさん
PC2:井伊 鴨さん/烏さん
PC3:風間 游介さん/どくさん
PC4:蜂起ソランジュ/みすぅ
あ~なんとか使命達成で終了しました~!怖かった!奥義は見事に腐った!
楽しかった!ありがとうございました!

3 10

マイケル・ムーア『#華氏119』リズム感ある見事な編集と音楽。トランプを産んだ差別と格差に蝕まれる米社会の実相を描く秀作。共和党、さらに民主党の既成支配層に対する批判も激しい。反面、教員のストライキに呼応する労働者、銃規制に立ち上がった高校生。女性やマイノリティの蜂起に胸が熱くなる

21 103

寛文蝦夷蜂起におけるとある足軽の記録で、おやす。

0 2