企画より、イルフリーデ描かせていただきました!

35 80

skebでご依頼いただいた零式衛士強化装備を着用した防振りのメイプルとサリーを描かせていただきました!結構好きな二人…ありがとうございました!

81 219

Skebで納品した絵、マブラヴシリーズより衛士強化装備のイルフリーデさんです。バキューン★とハートを撃ち抜かれちゃいそうなポーズでのリクエストでした~ ハードな素材からぴったりしたテラッテラの素材までいろんな質感が混ざっていて塗るのが楽しかったです♪

430 1114

【修正】


東ドイツ陸軍仕様の77式 用アンダースーツの着方プロセスのイラストを描いてください。
資料の画像を見ながら描いてお願いします。

2 2

次のスクリューシャフト様主催のぴっちりスーツ本(版権版)に寄稿する作品の一部です。
静凛・樋口楓に衛士強化装備をバンドリの白金燐子にガンツスーツを着せてみました。
あと一枚寄稿予定ですが、そちらはまた後日宣伝予定です。

50 141

4:マブラヴ オルタネイティヴ トータル イクリプス 
イーニァ・シェスチナ
元々このゲームのシリーズで出てくる“衛士強化装備”が気に入り見てて、このシリーズで能登さんがこの子を演じると聞いて気に入った。

9 14

ざっくり色分けしただけの段階だけど、7/7で純夏の誕生日だから衛士強化装備奏ちゃん貼ってもいい?いいよありがとう

5 24


訓練兵用衛士強化装備を着たかがりちゃん

9 20

手甲を追加します。
指の回りと、外側にウィングのように広がるパーツに
分けて考えると楽かもしれません。


4 12

上半身のアーマーが全て完成したら、フェイスガードを追加します。
こういうレイヤーが入り組んだ箇所の場合は、手前側のレイヤーを非表示にしたり、奥側のレイヤーとの間についたてとなる半透明レイヤーを設置すると、描いている部分が分かり易くなります。


4 7

二の腕のアーマーを追加します。
土台部分が描き漏れていたので外装スーツの上位に肩パッドを追加します。
パーツを追加する中で
描き忘れていた部分が出てくることもあります。

アーマーに描くエンブレムを描きます。
潰れるのでデザインは適当で良いです。


3 5

ネックアーマーを追加します。
アーマーを描く順番は、首を先に描いた方がバランスが取りやすいと思います。
人によるかもしれませんが。
奥にあるパーツを先に描き、
手前に来るパーツをその後に描くという順番です。


4 8

ハイレグ部分のラフ、線画、基本色です。
外装スーツの手順と同じでパーツを追加していきます。

工程及びレイヤーを分けることで、形状の変形や、拡大縮小がしやすくなります。


3 4