8月12日…『最高気温の日』
2013年のこの日、高知県四万十市江川崎で41度を記録し、日本の観測史上最高気温となった。
暑いのはアカンて…25℃くらいにしといてくれぃ……
https://t.co/hlSQAgL9R5

37 28

昨夜 沖縄の本部町(母親の故郷)で観測史上初の雪が降った。その昔大阪へ出てきて初めて雪を見た時思わず外へ飛び出しはしゃいだらひどく叱られたらしい。お腹の中にワシが居たからである。胎児の頃を思い出す。#イラスト

0 3

3月11日は【 東日本大震災から4年 】
2011年3月11日14時46分、三陸沖でマグニチュード9.0の地震が発生。国内観測史上最大規模の地震となった。政府は追悼式を行い、14時46分式場にて1分間の黙とうを捧げる。

311 185

1月25日は【 中華まんの日 】
1902年のこの日に、北海道旭川で日本観測史上最低の気温−41度を記録したことにちなむ。日本で初めて肉まんを販売したのは、食品店の「中村屋」。中華料理の「包子(パオズ)」が元になった。

198 153

【 大暑 】7月23日
二十四節気の一つ。最も暑さが厳しくなる頃という意味合いがあるが、天文学的には太陽黄経が120度になる瞬間のこと。観測史上最も暑かった日は、2013年8月12日で41.0℃(高知県江川崎)。

124 54

新宿の夜マジ熱かったぜロケンロ*\(^o^)/*
オールナイトでセッションマジ楽しかったぜロケンロ!☆

観測史上最高の大雪で
超絶ファッキン悪い足元の中、来てくださったそこのあなた!!
ほんまありがとうございました☆

0 0