伝わって欲しいこの二次元にしか許されない白髪主体のグラデーションヘアカラーの良さ!!! 朱雀実装待ってます!

9 89

三つ編み眼鏡の読書会

192 435



いちおー正解を言うと
★5小狐丸
でした
左右反転してちょっと回転して角度調整もしたから判った人は少ないかも

…ホントお盆休みに何やってんだか私
でもそれだけ惜しい子なのだ
マイページ衣装AB選べる子がいるなら胸の大きさ選べる子が一人二人いてもよくない?w https://t.co/N5ezbHn5Gx

9 230


・十三章
ハク,クロ,トラ可愛い、めっちゃモフりたい
終始、幼馴染(偽)に振り回された章
チハヤの再登場にテンションUP
みんなの少しどこか抜けてる感じが殺伐とした旅の癒しでした
この旅を通じてチハヤがもっと好きになりました
最後の陰陽師君の想いは私達と全く同じでしたね

21 281

やっぱりウカノミタマについても語りたい
登場時に多くの陰陽師のハートを掴んだ彼女は稲荷神として信仰されている神様
だから当然狐娘です。以前の病弱設定を一新して敵なのか味方なのかハラハラさせる展開でしたが、芯の健気さと優しさは不変でそこに惚れちゃいます
大好き!

49 720


・十一章
ツカサとシノのメイン出演、嬉しかったです
オロチ様が憧れ、手を伸ばし続けたものの話
苦しくても、傷だらけになっても本性に抗い続けるオロチ様は何度見ても目頭が熱くなります
そして軌跡は起こる
何よりも鮮明に、烈火の如き輝きで
大蛇は憧れと並び立つ

66 701

第9章 遥かなる旅の果て
第1章から第8章で出会った式神たちが登場し、2幕から泣きそうになる大好きなお話です。
各章で出会った式神達の確実な成長は勿論、イザナミ、晴明、チハヤさん、スーちゃんらも登場する正に『遥かなる旅の果て』って感じの最高のストーリーです。

11 275


・九章
みんな大好き出世大好きリッカちゃんと今まで出会った仲間たち
一部終章にふさわしい戦いです
凡庸と言われた陰陽師と、[特別]を諦めていた式神が紡いだ絆が強く輝く光になる
その光は誰もが持っている、全然特別じゃないもの
だからこそ、登場人物全てが輝いて見える

53 406


・七章
最後まで人のために戦った神のお話
スーちゃん達の親子会話に癒やされながら
[少年]やヤクモマガツノカミなどの今後に大きな影響を与える存在が出てきます
章の終わりはかなり切ないです
しかし神様がいる
なら人の強い思いがある限り奇跡はきっと起きるのでしょう

89 735

【#c100 新刊『K77』ゲストコラムご紹介】
新刊では作品ごとに、ゲストの考察コラムを収録しております。
『黒蘭姫』では、横溝オンライン読書会世話人の風々子 さんに、同作の改稿作品の比較考察をお願いしました。
「万引き娘改稿録 横溝作品のバリエーションを読む」

9 26

20連目でお迎えできました♪
感謝!

42 481


戦いの最中謎の少年により不意を突かれ陰陽師は瀕死の重傷に。
アスカは激昂しながらも陽師を気遣い、支え、『ある事』を思い出し...と、この流れがもー当時もやばかったし読み直してもヤバイ。
次回あやかしランブル第一部最終回
Eの結ぶ結末/あの日の誓い
これで、決まりだ

16 236


甲乙つけ難いのだけど、第一部で一番といえば私は9章を推します。
裏では縁のあるメンバーが協力して困難を乗り切りつつ、表では8章の伏線を生かしたアスカの覚醒。王道を突き抜けていった感じですね。
初めて読んだ時は思わず熱くなってしまったものです。

105 1008

こういうくだり どっかで見たことあるなと思った

ドラえもんのスネツグだ

95 907


・四章
イズナ、ヤコ、葛の葉と初代狐天国
ヤコとイズナのコミカルなやり取りに癒やされながらも
イズナの重い過去や覚悟が丁寧に描かれており、イズナがどんどん好きになります
戦えなくても、イズナには格好良さ、強さ、そして誰かを救える力が確かにあることが伝わりました

50 610


・三章
誰も傷つけたくなかったから1人になるしかなかった少女
仇討ちのために強くなるしかなかった少女
葛藤しつつも憎しみに囚われることなく、カグツチという少女をちゃんと見つめたヒノワは凄く立派だったと思います
だから、誤解が解け
心からの友達になれた2人が尊い…

90 851

第4章「あの日の誓い」
FOXでコメディ回かと思ったか!?しっかり感動させに来るぞ!!
イズナの信念、ヤコの決意、葛の葉の顧慮!
3人にどんな過去があって今があるのか、最後の瞬間まで見逃せないストーリーです!

82 622


・二章
ヤクシニ、ナタク、小狐丸、善女龍王(霊獣)と登場キャラは豪華です
ヤクシニ(影)の台詞は、これからもナタクと親友であるために向き合わなければいけないことなんですよね
けれど、1番深くにある感情は[大好き]いうこと
だから最後は奇跡ではなく必然だったと思います

68 686