//=time() ?>
日向 らくがき
「階調化」っていうの初めて使った。これ面白いね(比較用に、2枚目は普通に塗っただけのやつ)。クリスタは色調補正レイヤーで遊ぶのが楽しい
顔のバランス模索中。練習あるのみ!
ペン入れめんどくさくて鉛筆下書き時点でスキャンして二階調化で形にならんかな―と思ったけどまだ全然…とりあえずこれ以上弄る気ないので適当に塗って供養すっぺよ
ついでにメイキング
①下描き兼線画→面倒くさいので私は同時
②ベタ塗り→ここまでは誰でもできる。問題は次から
③ハイライト、影など→上級者はもっと上手いんでしょうが私じゃこれが限界
④完成絵→階調化使って水彩っぽく
おまけというかメイキングになってないメイキング
1.下書き
2.ペン入れ
3.スキャン、2階調化、線画整え
4.バケツで塗ってなんかドットつけておしまい。
色んな便利な効果は全く使いこなせないし背景はいつも考えていない。
前にカラーをトーン化してグラデーションマップ使って濃度調整するやり方をツイートしましたが、カラーを『線画抽出+トーン化階調化』で調整するやり方もあります~
階調化すると際がクッキリしますのでお好みで!スポイトで色を取って上塗りすればトーン調整も出来ます^^
動画全部入らんかった…
自分メモ:
シャーペン線スキャン→モノクロ二階調化→線の色を描画色に変更→ゴミ取りツールでゴミ取り(取りきれないぶんは消しゴム)
紙の質感を出すため和紙を上からオーバーレイでかぶせる