//=time() ?>
「小悪魔教師サイコ」、日本版も面白いけど、最近SMARTOON版にハマってる。ほんわかした絵の日本版とは違い、こちらの心春先生は口元が笑っていても眼はゾッとする程冷たく暗い。話も心春先生の異常心理中心に進み、あまり笑えずサイコホラー。でも心春先生は怖過ぎて美しく、目が離せない。 https://t.co/ulc4r99GGZ
かいマホ うちの狼
趣味の幻覚として、架空のお嬢様に仕える執事をプレイしている人
こういうと面白いけど、実質たぶん仲間内で一番常識的なんじゃなかろうか 仕事の時はめちゃくちゃかっこいいよ
これは頭痛のポーズ
クロロ=ルシルフル
#ハンターハンター
#KnocKのススメ vol.2
ココ最近の人気マンガの原点って言ってもいいんじゃないかな…念能力の細かい設定とか、内容がとても詰まってます!めっちゃ面白いけど最終話が見れるかは分かりません!wでもオススメ👍
明日の第一部は、グロカワ衣装
第二部は、露出高め衣装 です。
同居人1に勧められた
面白いけど小難しい漫画を読み解くため
休憩時間『長谷雄草紙』と『日本霊異記』を五億年ぶりに読んだり
練習に没頭していたので
同居人2の第二部の衣装が
上半身がほぼ概念なのに気づいたのはさっきのことです。
第五人格バレンタインSP長引きまくってて見るの疲れてきちゃった…めちゃくちゃ面白いけど!今日はランクマおやすみするわ。それにしても新ハンターのキャラデザが良すぎて絶対使う!
サンダーボルトは面白いけど、大田垣先生のマンガならダグラムとフロントミッションも面白いらしいよ。ダグラムは今月新巻がそういえば出るらしい。ダグラムは1巻しか出てないし、フロントミッションも全10巻だからすぐに読みきれるらしいよ。
6.星のカービィ64
カービィシリーズおなじみのコピー能力がミックスできるのが特徴。初見時はどんな能力になるかワクワクしてた思い出
本編もとても面白いけどミニゲームが4人まで一緒に遊べて全部面白い。
自分は落ちてくる果物を奪い合うとれとれバトルが好きでした。宝石風の果物が綺麗だった記憶…
🤦🤦🤦(インクとガラスペンの奥深さに打ちのめされたオタク)ガラスペンは思ってたより細く描けるけど難しいぃ!🤯インクも水性なので水を加えると滲むのが面白いけど難しい!(筆も使いました)そして鉄色良き…🥺 ちなみに初描きの2人…エヌジの推しは番おじです……きっ……鬼番ゲフッスンマセッ