//=time() ?>
イラストからストーリーが生まれるのって面白いですね、新しい形かも。
全てはこの1枚のイラストを描きあげたところから始まったんだけど…イラストレーターはお話が描けないと度々言われるの目にするんだが…
情報量が多すぎたんだ。
イラストからストーリーが生まれるのって面白いですね、新しい形かも。
全てはこの1枚のイラストを描きあげたところから始まったんだけど、イラストレーターはお話が描けないと度々言われますが…
情報量が多すぎたんだ。
ケモノって一言で言っても
パッと見普通の犬の銀牙伝説のキャラ
動物に近いものや人要素が少し入ってるのもいるポケモン
人にかなり近い獣人のみちる
とか色々いるのが面白いですね
こんばんは。夜のお時間ですね。
今日も1日おつかれさまでございました。
カバネリも半分くらいまで来ちゃいましたね。
やっぱり面白いです…!六根清浄!
五島(@gotoai_1099)さんの新作LORAのテスト
これ面白いです。
ファンタジー鎧風味から、サイバーパンクに出てきそうなボディスーツまでいけるので
#AI絵 #AI眼鏡部 https://t.co/fSQXJUsWHo
パーソナルカラー診断を受けた時の漫画(レポ本より再掲)
鷹村アオイさん(@damask_rose_aoi )のサロンでした。
得意カラーはもとより苦手カラー当てた時の顔色の変わり方があからさまでびっくり。そういう色、ないものねだりで選びがちだったなって……。目から鱗で診断面白いですよ、オススメ!
ツインヒーローは『鉛筆漫画→デジタル』という流れなので2周目なのですか、2周目だから話を足したり引いたりがスムーズに出来て、流れは全く変わってないのに3章のキャラを1章に出せたり…自然に色々変化してます。
それは全体が完成してるからやれる事で描いてて新たな発見がありとても面白いです🤗
https://t.co/833XC5LRxp
本日発売開始の艦艇模型雑誌NAVYYARD。特集は艦艇の煙突。読み物としても模型のディティール向上技術としても面白いです。あっしの連載もこれに呼応、5種類の艦艇たちの煙突を図説致しました。是非御手に!画像は「一等輸送艦」の煙突です。
(続く
ゴルラの表現もだいぶ面白いですけど、猪ノ谷言葉先生100%のランウェイで笑ってだと緊張をほぐすために人という字を本当にクッキーとして食べるというシーンを挟んで誰もツッコまずに進むので改めて読み返すとまだこれからゴルラもギアを上げてくるのかも知れないと思ってしまう。
#ウルトラマンアーク
去年描いたモグージョンとザンギル。
どちらも同じ辻本監督自らによるデザインですが、モグージョンは昭和2期の怪獣っぽさ、ザンギルは昭和1期の宇宙人っぽさとデザインの方向性に違いが見られて面白いですよね…。
おはようございます☀️
今日は紅茶の日だそうです☕️(カップとポットは素材より引用)
茶葉にも種類があって味がそれぞれ違うのが面白いですね〜
今日も一日よろしくお願いします〜