画質 高画質

(月・水・金曜に更新中)
(243)決算委員会の面白さ 編
TV入りの予算委員会はどうしても「政府vs野党」の対決構図になってくるので、質問が終わっても自陣営からの拍手しか来ません。しかし専門的な委員会になればなるほど、良い質問には与野党を越えた大拍手が来ます。

617 1624

今は全年齢になっちゃいましたが、面白さは確実にパワーアップしてます!
どうか楽しみにお待ちください〜

0 1

こんばんは!ミニグラムの更新です!

集団内でのちょっとした流行りの言い回しとか、面白さの共有とか伝播してく感じとか、好きです。
それはそれとしてハルカが楽しそうで何よりです。
https://t.co/bV9wRL3Wjx

109 452

こと『魔々勇々』、最近のジャンプ新連載漫画の中じゃ1位2位争うほどに面白かったんだけどな。
内容も主人公が因縁の魔王と対峙しその心に触れるって胸熱展開だったのに突然終わらせやがった…
いやこれ内容の外部の問題(面白さの是非)以前に内部でなんかあっただろ。… https://t.co/g7B2rlm2ey

1 4

ターンエーガンダム放映時は今よりもっと「ガンダムらしさ」の呪縛が酷くてこんなのガンダムじゃない勢の声が大きくて物語の面白さを理解しようともしない人が多くて辛かったな…といきなり私の当時の視聴状況を😑

174 603

初代の面白さは性格も得意なことも異なる二人が、クラスの「仲良しグループ」としても交わることがなさそうなのに、

ある日突然プリキュアとして強制的にコンビを組まなくてはいけなくなり、そのなかでお互いの気持ちのぶつかり合いなどを通じて、深い絆を築き上げる過程がひとつあると思います🥰

608 6563

【お仕事】
5月発売の「ココフォリアガイドブック」
表紙イラストを制作しました。

https://t.co/oBNIevZzm9

盤面作りの楽しさと面白さをふんだんに詰め込み
とても楽しく描かせていただきました!

124 352

投稿では毎日
✅わかりやすさ、面白さを心がけた投稿
✅添削したショート動画

ストーリーで
✅おすすめ書籍
✅絵に関する日常風景
✅僕の創作意欲、モチベの湧かせ方

をなどを毎日あげているので
インスタやってる絵描きさんは是非繋がりましょう!

インスタのURL→ https://t.co/v8Uc13Qvwi

2 12

最近ゴクオーくんとカシバトル、読みました。
吉もと誠先生の漫画の面白さは半端じゃないと実感。

11 47

中の人など居ない派ではあるんですが、ふと思い出してはカイラさまの面白さにフフッ( ´艸`)ってなります
顔も声も良いのにどうしてちょっと面白いのカイラさま……(●´ω`●)

22 282

リメイク版、SFC時代の面白さそのままに遊びやすくなってて最初から最後まで楽しかった。
フェンリルナイトリースの破壊力が色々とすごい。

17 41

お笑いの話
テレビや動画で見る面白さとは別に、舞台で生で見ないとわからないパワーがあると思います

4 43

一昨年の映画で初めてドラゴンボールに触れ、一気にその面白さに惹き込まれました
鳥山先生の絵を見ると、お絵かきって楽しいよなあという気持ちになり、無性に絵を描きたくなります
自分が生きているうちに出会う機会があって良かったなあと心から思います
ご冥福をお祈りします

1 19

ブレワイ7周年おめでとう㊗️ございます!
ゼルダは風タクからハマってトワプリ格好良すぎてシリーズの期待がインフレしているところに、
次元が違う面白さで7年経ってもいまだずっと遊んでるゲームなんて本当初めて。まだまだ遊び倒します。
お祝い絵描けなかったので前描いた漫画で茶濁。

21 130

思い出の少年サンデー‼️その7‼️
高校の頃、クラスメイトで火の玉ボーイが好きな奴がいまして、そいつに炎の転校生をめちゃくちゃバカにされました……
島本先生の面白さがわからんとは……可哀想な奴……

48 535

ブレイバーン第7話の視聴が終了😀🙌
ロボットアニメとしての面白さは加速し、色々と展開してどんどん引き込まれました!😄🎶
このまま12話で終わらせる事も可能と思いつつ、でもやはり2クールは楽しみたいと心から思った次第です!😆✨

…本当プラモ欲しいなぁ😊🎶
また来週も楽しみまする☺️🍻✨

7 45

チート付与、タランティーノ映画みたいな面白さがあった
マーガレットちゃん好き

8 23

熱さに沸き立つAパート、いつものトンチキなBパートと、今回もあっという間に終了したブレイバーン第6話でした😂🙌🎶
ハズレも無くて毎回神回!
本当に凄い作品です😆👍✨

中途半端に終わらせない為にも、ぜひとも2クール希望します😄🙏✨
(この面白さに長く浸りたい気持ちも大!☺️🎵)

6 39

とりあえずやってみることについて

何かを作りたいと思ったとき、資料を集めたり構造を調べたりあれこれと考えることは大事ですが、同じくらいとりあえずやってみることも大事な気がします。

とりあえずやってみることから始まる面白さを実感しています。

23 187