//=time() ?>
『天気の子』
映像が美しいのは言わずもがな音楽の力に持っていかれた。
RADWIMPS凄い。
初見で全ての伏線を回収するのは厳しいな…wikiありがとう。
QRコードに気付かない人沢山…壁紙六枚も貰えるのに。
初めてポップコーン完食。
天気の子
前作のとてつもないプレッシャーの中でよくぞやってくれたと拍手を送りたくなる傑作でした!
映像は頭1つ2つも抜けたような綺麗さだし今回も音楽の力が凄く強い
内容は細かく触れないけど結構な勇気がいることをやってて驚いた
ただ前作みたいに万人受けはしないかも
あと数回は観る
【1週間前】
曲流しながら、ラストシーン一気にやったら、役者からゆっくり拍手が起きた。
これは完璧だ。と、確信した瞬間「音楽の力って本当に凄い」と皆が音楽に敬意を表していた。
NO MUSIC NO LIFE.
『東京にこにこちゃん』
11日も埋まりそうです。
以下予約
https://t.co/gssdJgQaus
令和最初の稽古終わりに駆け込みで整体に行き駆け込みで観てきました
『アベンジャーズ エンドゲーム』
10年間数々の名作を生み出し、アベンジャーズという大きな大作を作り出した
人間の力、音楽の力
感動でした
ネタバレだから言えないけど話したい(笑)
Netflixのレディー・ガガのドキュメンタリーが物凄く良かった!!
『GAGA: FIVE FOOT TWO(邦題:レディー・ガガ:Five Foot Two)』
『アリー/スター誕生』も合わせてみると、音楽の力強さと表現とは!?
スターとは、と心の感情が溢れてくる。
本当にギリギリの所を生きているなとも。
「桜の森の満開の下」
坂口安吾の原作昔読んで
あらすじ忘れてたんだけど、
如月先生の脚色
とても分かりやすかった。
朗読と音楽の力で
情景が思い浮かんで
良いインプットになった。
なんか、昨日ゼルダのコンサート聴いたら、猛烈にブレワイを再プレーしたくなってきた。switch版クリアしたので、今度はwiiu版の方。音楽の力、恐るべし⁉
#ゼルダの伝説 コンサート
最期の絶唱
ステージを愛し楽しむ。
音楽が響きだし、自分の心のために歌う。
音楽の力が時空を越え、人々の心で共鳴する。#ミラクルニキ