画質 高画質

《お知らせ》

7/1に 様より発売になります

『ごめん。私、頑張れなかった。』/掌編小説 先生

装画を担当させていただきました!

1つの物語を男女それぞれの視点から読めるので、もどかしさや切なさが溢れてとても心に響きます🥲

書籍詳細は掌編小説さんのポストをご覧ください🙏⤵︎ https://t.co/wZWIakpWqz

58 486


メルヘンファンタジー世界の妖精&魔女の世界とファッションイラストを描いています✒
ゴシック、アンティーク、ミュシャ、アールヌーヴォー、ロココや幻想世界がお好きな方に響きましたら幸いです🍀

408 2082

俺的には「 ファーブル昆虫記 」というタイトルで慣れ親しんで来たんだけど、「 の 」が入ると「 ファーブルの叔父貴 」って響きでカッコイイ!

2 9

⑯美郷春之(みさと はるゆき)
美術の先生なので「美」を名字に使いたく、秋田県の町名からつけた。名は春生まれで、落ち着いた感じの響きに。

⑰音辻守(おとつじ まもる)
上に同じで「音」の字を入れたく、名字辞典で調べて奇抜すぎないものを選んだ。名は彼の保守性、伝統姓を表したく。

2 16

10.ウォーリング

いがみ合い、相容れない相手ということからその意味を持つ名前。響きも強そうでしょう!

0 1

9.バリーとハータ

強そうな響きっていうことでバリーだったのは覚えているんだが……ハータは確か電気関係で優秀な成果を残した科学者の名前だったはず。

0 0

⑤三毛川礫(みけかわ れき)
三毛川家は東京都文京区にあるので、人々の名前も文京区の地名に揃えよ〜と思って、小石川の旧名・礫川からとった。

⑥三毛川音羽(みけかわ おとわ)
上に同じ。女性っぽい響きの地名にした。

⑦三毛川 ラク(みけかわ らく)
上に同じ。後楽園の楽。

0 22

名前:宮原 枝理
苗字の由来は、旧国鉄 宮原客車区/電車区/機関区(JR西日本 網干総合車両所宮原支所)です。
名前の由来は、呼び方の響きを優先して、枝理としました。
大昔の構想の段階では、綾子でした。

0 2

猫背犬の響きが好き!!

41 781

『#後宮の獣使い 』第三〇話
獣と共生は簡単ではありませんが
後宮の様子は変わりつつあるようで🐁👀

今日も平和な四聖城には
お約束の台詞が響きわたるのでした😝
ニコニコ漫画↓
https://t.co/92aRSQGt7j

6 16

9■リータ
リータも完全に音から。
当時のパーティーメンバー的に名前が被らないバランスになったので良かったなって思います(ニルヴァーレが加入するまで唯一の伸ばし棒持ち)

あとヨルシャミより先に伊織と直接出会うサブヒロインだったので可愛い響きの名前に出来たのも良かった…!

0 6

1■藤石伊織(ふじいし いおり)
パッと思いついた音に漢字を当てはめたのが苗字。
藤の花が好きなので良いチョイスになりました☺️

伊織は「男女どちらとも取れる響きにしたい!」ということで考えて即決。
作中で頻出するため、カタカナ表記にした時に目が滑らない名前という条件も加味しています。

0 5


ふとこぼれた響きはなぜか懐かしく感じた。

116 1757

夜間戦闘機って響きは格好いい。この機体を初めて知ったのはこち亀の月光刑事。機体よりも搭乗者のクセが強過ぎるけど。

4 14

【支添はかり】

天秤座+執事ってコンセプトとひらがな3文字って縛りが早めに決まってたので
「支点/支える・寄り添う」と「秤」で合わせました。
ツカゾイって苗字の響きはなんとなく気に入っています。

0 3

響きがちょっと嬉しい柴。

58 420

船尾にとりつかれちまったか!?
悪いんだが嬢ちゃん、引きはがしてくんねぇか!

――響き渡る船内放送より

----------------背景情報----------------
・発生場所
■■■航路

・対応内容
結界線拡張工事中の船舶に対して攻撃が仕掛けられた。… https://t.co/zxoKuA8dJM

815 5725

2025年3月2日(日)
神奈川県 川崎市産業振興会館
「流し雛にも 縁が千代な ハレの日を」に申し込みました🎀
雛ちゃんオンリー、響きだけでわくわくドキドキしますね!!新刊やグッズを作る予定です!!よろしくお願いします!!

53 142