PowerPointで、マトリックスのバレットタイム風アニメを作ろうと思ったけど挫折。
グループ化した3Dモデルに3Dアニメーションをかけれるようになれば、できそうだけど。

0 0


うちの子かわいい故にゲーム制作者とか
イラストとか3Dモデリングとか3Dアニメーション作りとか
やってるアカウント。
でもゲーマーでもある。
あとたまに声真似もやります(主に若本さんの

0 1

監督は「劇場版パヒューマ―剣」でお馴染みの湯川秀光(誰)
3Dアニメーターに作画ヒューマギア「ゲンガ」を採用
フルデジタルで描かれる飛電の新たな戦いと日曜の朝で描き切れなかった
ソリッドなAI事情が交錯する・・・果たしてAIと人類の行き着く先とは?

5 18



初人形劇。最高❗
凄い映像美の3DアニメーションのVRの映画で、演劇でありながらコンテンポラリーダンスの様な繊細な身体表現でもある、何言ってるか自分でも解らないけど驚愕の体験だった。
今日マチ子漫画原作をひょっこりひょうたん島の老舗劇団が見事に舞台化❗

1 5

【JOBS】
昨年11月に公開し大ヒットを記録した『映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』を制作したファンワークスが2D/3Dアニメーターを募集!
https://t.co/mMsThRIvY1

かわいいキャラクターアニメを中心に、多種多様なプロジェクトにおいて新たな表現に挑戦しています!

3 4

20200303
blenderって3Dアニメが作れるんだ!すげぇ!

・・・blenderでアニメ作れるのは知ってましたがいまいちとっかかりがなくやったことありませんでしたハイ・・・
最近ちょっと興味がわきました
画像はそのやり方をほんとにほんのちょっと覚えただけ
今日は仕事で疲れて眠いので続きはまた・・・

0 4

これからKOFを勉強しようって人にはなんの身にもならないかもしれない3Dアニメの存在を教えるね。
THE KING OF FIGHTERS: DESTINY

顔のアップは正直あれだが、バトルの動きはよかったと記憶している。
中盤からテリーの話が間延びしてKOFじゃなくてコレ餓狼伝説じゃね?てなった。

0 2

お外出る雰囲気じゃないので、1週間ほど前から3Dアニメーションの勉強をしている。かわいいのができた。カルフ号。

12703 87552

短編のアーネストは割とまともな生活しててたまにちゃんと音楽で仕事をしてるし、セレスティーヌとも親子の関係みたいで映画版見直すとこんなにクズなクマだったっけってなる…w
2D風3Dアニメって見てるとだんだん違和感なくなるけど、目の慣れなのか技術的な進化なのか。

0 0



あのサイバーアクションゲームが待望の3Dアニメ映画化。4/1より全国IMAX他でロードショー。

6 25

生前「私の作品について良い映画を作れるのは私だけ」と語っていたエッシャー。
そんなエッシャーが頭の中のイメージをどのように作品にしたのか、本作はそのプロセスを3Dアニメーションを用いて明らかにしています。ぜひ劇場スクリーンでご覧ください。

5 16

改めて紹介します。
「Ne Zha」とは、 『哪吒之魔童降世(ナタ~魔童降臨~)』、去年7月26日中国で公開始まった国産3Dアニメ映画。そして去年10月24日東京·中国映画週一回上映しました。
上映以来、興行収入はたくさんの新記録を樹立しました。
詳しいニュースにhttps://t.co/8ESNIkrt1w
1/3

10 8

Netflixのアニメが結構ツボなのでよく見ているけれど、3Dアニメは作画が安定して多分コストも抑えられるのだろうという反面、作画の遊びがないのが物足りない。

14 56

20年位前、Photoshop3とIllustrator7あたりの練習で書いた落書き。
3Dアニメで作り直せば、結構、面白そう♪

1 1

こんにちは!!Twitter始めてみました!MMD(というか3Dアニメーションみたいな)とかゲームとか絵描きとか編集とか...いっぱい好きです!!
よろしくお願いします!!




タグ思いつかぬ((
あと画像((

1 2

推してる白髪系キャラを紹介したい!🎉
今回はヤハクィザシュニナです!(言いにくい…)
ビジュアル最高ですね!3Dアニメでも映える白髪…!🙏✨
個人的には内容も面白かったと思います!が、最終回、な、なんとかならんかったんか…!
少しマ○リンに似…っ🤔

0 10

お陰様で、今年はゲッターロボDEVOLUTIONと鉄のラインバレル完全版が無事完結し、新連載のドラゴンサーカスが始まり、ULTRAMANの3Dアニメーションも配信開始と、本当に濃ゆい一年を過ごすコトができ、心から感謝感謝でございます。来年も何卒よろしくお願い致します!! それでは皆様、良いお年を〜。

283 1412

『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』写真美術館ホール凱旋上映でやっと見れた。色彩設計と作画が本当に素晴らしくて(3Dアニメを2D化する2Dセルルックの手法)映像だけでウルッとなってしまうタイプ。仕方ない事だと思いつつロシア舞台なのに仏語だから吹き替え版で見れば良かったかと後で思った

2 3

大体こういうのは一つで収まるはずもなく。既に完結したものから選ぶので、一日の差で「BEASTARS」は入ってないけどあれも3Dアニメの見方を変えた素晴らしいものだった。

16 36

これまで頒布したシリーズその3
「3Dアニメーターのおしごと」
内容は専門家の方に伺って書いたもので、私もとても勉強になりました。仕事でもモーションの見方の参考にしています。

3 3