画質 高画質

いいねで答える3
13、絵を描きたくなる瞬間は推しの供給があったとき
14、お気に入りのペンツールはSAIの筆ツールにじみノイズとぼかしツール平筆
15、描いて良かったなと思った時は感想をいただけた時!これは本当に嬉しい!😂
 
以上です
お付き合いくださりありがとうございました!✨

7 89

いいねで答える✨
1、お絵描き歴は2年ちょっと
2、使ってるソフトはSAIとクリスタPRO
3、描いて没頭する時は構図を考えてる時
4、わくわくする工程はラフ!
5、描いて楽しい体のパーツは髪の毛
6、密かにすごく憧れてる絵描きさんとは相互さんになれました!

4 103

1枚目:sai_xl_canny_256lora
2枚目:controllllite_v01032064e_sdxl_canny
3枚目:controllllite_v01032064e_sdxl_canny_anime
4枚目:diffusiondb_2m_first_5k_cannyで28epoch
元のcannyと重ねて比較

0 0

thank u!! i mainly use standard procreate brushes, the sai and anime brushes are ones i found for free on procreates free brush forum! i just googled anime and sai brushes a d they came up first! :D

0 7

クリスタの練習で描いてみた がしかしSAIに比べて動作重いわ自由変形のクセが強いわでなかなか難しい…

1 2

オサレイラスト【SAI】
来た、見た、積んだ

18 86

お、自作controlllliteも合わせてみたらいい感じになったな!?!?
公開するか・・・
線画LoRA(test-sdxl-lineart-02)
boldline-000010 [ec7321f9]
sai_xl_canny_256lora [566f20af]

2 8

グレスケ画像から線画抽出するやつ、わざわざ自作controllllite使うより、
月須和さんちの線画LoRA(test-sdxl-lineart-02)
+
sai_xl_canny_256lora [566f20af]
が最強な気がしてきた

3 16

月須和さんちの線画LoRA(test-sdxl-lineart-02)とsai_xl_canny_256lora [566f20af]組み合わせてみた
あ、これ3D線画抽出するのに結構面白いのでは?
この用途ならこの組み合わせでよくない?

0 1

3Dレンダリングした画像の線画を抽出してみる
cannyと併用するのが良さそう
sai_xl_canny_256lora [566f20af]
boldline-000010 [ec7321f9]

0 2

自分で描いた絵で線画抽出試してみる
微妙にニュアンス変わってるがな!!!!
sai_xl_canny_256lora [566f20af]
boldline-000010 [ec7321f9]

0 2

元線画:ピンク
グレスケ:ControlNetはsai_xl_canny_256lora [566f20af]で↑をベースに生成
いい感じ

0 3

ControlNetはsai_xl_canny_256lora [566f20af]が良さそう。 https://t.co/KMe6Aos8QT

0 1

太い線画→グレスケの場合
sai_xl_canny_256lora [566f20af]がよいかも

0 0

1枚目から
元線画
t2i-adapter_diffusers_xl_canny [6b0c1490]
sai_xl_canny_256lora [566f20af]
t2i-adapter_xl_canny [ff8b24b1]
おお!?!?

1 1

SAIの水性ブラシ共に失われたノっていた時期のオリロボ。
今見てもなんかこの時期の絵は確変してたのか良い感じなのはなんだろう

3 16

thoughts on csp:
- i feel like im drawing on pc with a tablet monitor than with how ipad usually works
- ui is new to me, but somewhat feels the same with paint tool sai
- layers unlimited so poggers
- haven’t tested out every feature but it’s workable enough https://t.co/0Q0J5vjkCu

1 44

SAI2の左右対称定規の練習mir様です 水彩境界いいですよね

133 712

メイキング3
~肌色を塗る~
・白に近い肌色で塗りつぶし

→不透明保護で水彩で色付け
(影は2段階)

ちなみに赤銀は大体SAIデフォの水彩テクスチャを使って塗ってるよ(わかりにくいこだわり)

1 9

久々にSAI触って描き心地が軽い~😃ってニコニコしていたら、一時保存しようとしたタイミングで固まってしまったので供養

2 26