//=time() ?>
セブンイレブンのスキャナを試しに使ってみたが色が完全に別物になることに変わらんのね
肌とかの中間色が全部白飛びしちゃって
アイビスのフィルタで少しでも赤みを元のに近づけようとすると本来真っ白な地まで赤色化
家のスキャナが機能してた時はスキャン時に色々調整出来た気もするがまあいいや
#がりょくら
本日のご視聴、タグご参加ありがとうございました!
←ねこつきさん作画のお題
→羊の実践編
光と陰影について、実践的な理論とソフトの機能を利用しての表現とを学ぶ回でございました。
機能やフィルタを利用するとグッと面白い作画になりますが、根底には経験と慣れが要りますね。
₍₍ ( ºωº Ξ ºωº ) ⁾⁾ ホントだ💕💕💕
#好きですFoodie #美食漫画フィルタ
#好きですつぼ八 #1ポンドステーキ https://t.co/tSx1rDQbbZ
やっと気に入った線画表現に辿り着いたので、そいつでグイグイ描いてたら、やたら動作が重くなって、ファイルサイズ見たら160MBになってた
そら重いわけだ..
仕方ないので鉛筆タッチは破棄して、全て描き終わってからフィルタかけ直すことにした
おかげで160MBあったファイルが3MBになったw
色補正とかフィルタとか使わないでどこまで統一感のある色にできるかという実験。アナログで描こうと思ってATCサイズで作りましたが、ペン入れの途中で面倒になった。
へるべちか(@yukio_takano)さんの線画をお借りして、塗らせて頂きました…!!
1枚目は普通に色塗りした方で、2枚目はフィルタ変えた方です。
😳とても可愛らしい線画で、とても楽しく塗らせて頂きました…。
色収差を使いたくてPhotoshopで加工しているんだけど、今までほぼクリップ一筋だった私ですが、photoshopのフィルタもすごい。いい感じにぼかすの超簡単。photoshop使いこなしたい(今頃)。このピンクと緑の線みたいなのが色収差。調べたら、クリップスタジオでも色収差風に加工する方法はあるみたい