//=time() ?>
#RTモンスターズ5 #RTMonsters5
Lv.30に進化
羽毛が生え、鋭い鎌状の爪や奇怪な模様を持つ捕食者。
頭殻は皮質が固まったもので軽くて強度が高い。
身体の模様の色は感情で変化する。(進化元はコメント欄)
コメントにて追加要素を募集!よろしくお願いします!
55RTで進化
百獣の王といわれるライオンが、科博の大地のハンター展にて展示。ライオンを鎮める女神。トーハクの吉田博が描いた《精華》のライオンと、食物連鎖の高次捕食者としてのライオンの比較。
板皮類の中でも胴甲類などはボスリオレピスのように淡水の恐らく遊泳の得意で無い底生動物だったのではないかと推測されますが、デボン紀後期になるとダンクレオステウスのような頂点捕食者と目される存在も出てきます。しかし繁栄した板皮類もデボン紀の終わりには殆どが絶滅してしまうのですね。
ダンクレオステウス。板皮類、所謂甲冑魚と呼ばれる装甲で覆われた魚類の中でも顎のある仲間。実は装甲のある前半部だけ化石に残り後半身は見つかっておらず(恐らく軟骨だった)、近縁種からの推測に基づいている。とはいえ頭部の巨大さと推定される強力な咬合力から大型の頂点捕食者だと考えられる。
Humphrey編クリア記念絵!!
公式戦闘でこんなことしてるんだからもうこれは普通にタグつけても許されてくれ
二枚目は後ろの舌ピックアップです。
最高の捕食者をありがとう。純粋な捕食者は大好きです。本当に。
#OMORI #OMORIFANART #vore
うっかりタイマーかけ忘れていたけど、ツイートした時間から推測できる(ツイートした時間が日向ぼっこ開始とは言っていない)
ところでお目目結構飛び出してるよね
被捕食者はこういう感じ多いよね(ウサギとか)