//=time() ?>
#2020年自分が選ぶ今年上半期の4枚
アートは刀にあり、私の鉛筆は今年の戦いの痕跡を表しています
#Vの民の戦う姿見てみたい
とりあえず、人間を描く才能が全く無いことはよく分かりましたよ‼️‼️リスですけどね‼️‼️‼️‼️(なんかハートのエフェクトが描きたかった痕跡が見える)
なんでこれに1時間かかるんや…………早く寝ます………😌
Trace the Trace (Sakuragaoka)
2020
紙・色鉛筆 colored pencil on paper
51.5 × 36.4 cm
①枚目:完成
②③枚目:制作過程
④枚目:痕跡付きの下地
モンハン華撃団
日課となってきました
導きの地
発掘したり、MONSTA叩いて、採取したり、痕跡拾ったりと永遠の滞在と尽きない狩猟が楽しすぎるね!艾絲?永遠の導きに行こう♪
冬 文
左耳のない男(少しくらい音は聞こえる)
UC2に登場する賞金稼ぎ。金の亡者。
結構な大柄で力も強く、戦歴が長いためかなりの強敵になる。
まともに会話を出来ないほど精神的に狂ってしまっている。
小虫が大の苦手で1匹でも見つけるとパニックを起こし壁ごと破壊して痕跡をなくそうとする。
史実とされる人物でライバル関係のイメージが最も強いと思うのが、宮本武蔵と佐々木小次郎である。
『五輪書』を記した武蔵とは反対に小次郎には不明瞭な点が多く痕跡を残した資料が僅かしかない。
架空の人物という説もあるが、武蔵よりも遥かに年長の老人だったという説も有力な様だ。
乾柳の続きを描くにあたり昔(2013年頃)の原稿を見返してたらカラーのラフがコピー用紙に描かれていて笑いましたwww
消しゴムでくしゃってやった痕跡もあるし当時の私何やってんだwww
#エア関コミ58
【砂の棺 上】
傭兵カルザスが、美麗の詩人シーアと出会って、記憶と実体を失くした「俺」の痕跡を求めて砂漠を旅する。
砂に埋れた「俺」の記憶は、次第にこの砂漠の国の過去と秘密に迫り、謎を紐解いていく。
https://t.co/BuN9iwKoHH
日色さんとこに初めて行った探索者でこのシナリオっていうのも感慨深いね。頑張って生きて帰ろうな……
リュカで分かる絵の変遷……(2枚目はトレス素材使ってペンタブ練習した痕跡)
前に東富士の演習場内に古代東海道の痕跡らしきものがあり、それが延暦年間の噴火で封鎖された十里木峠越えルートの跡じゃないのっていう旨の記事を書いてらっしゃるブログがあって、ソーカエンの会場のちょい南にある地隙を南西方向に辿ると件の官道跡がすぐに見れるよっていう謎目安を見出だした…