UC0100年代には、こういうMSが出てくるのか…と思ったのだけど、何、UC0130年には、アナハイムだって、ザク50みたいなの出してくるんだから、何でもありだよな…。

7 18

うちの子 お絵かき 
色塗り垢抜けなぁ…
そこはかとなく漂う90〜00年代テイスト

0 12

「日本誌」ネーデルラント宣教師モンタヌスが、1600年代に日本を訪れた使節団が書いた文章を読んであとはだいたい想像で挿絵を書いたとされる書物。ですが、僕はこれを実際に見て描いたか、詳細な資料を元に描いたと捉えます笑。頭がクラクラするような図版ばかりでトリップできますよ。

14 43

いい意味での2000年代のギャルゲーヒロイン感ある

3 8

「スペクター」は「まんがタイム」系の誌上広告を見る限り平成初頭までは出ていたようで、執筆陣を見ると森由岐子・鈴原研一郎(映画レビュー)など貸本系の作家が目立ちます。2000年代以降の芳文社は劇画から萌えに本格シフトしますが、2017年にはコンビニ売りのホラー誌を単発で出しています。

0 1

【おすすめ】佐賀町エキジビット・スペース 1983-2000 現代美術の定点観測 @ 群馬県立近代美術館 https://t.co/8h8NfYT4c2 9/12〜12/13|1980年代から2000年代初頭まで既存の枠組みを越えて、同時代の表現を紹介した「佐賀町エキジビット・スペース」の活動を振り返る展覧会。#ARTiT

9 32

00年代の絵柄の傷です(何?)

4 19

スクライドは2000年代初頭のアニメで
ガンダムSEEDキャラ絵師さんで
主人公カズマ17歳がガンダムSEEDのキラな保志さんで
ヒロインのかなみ10歳がリリカルなのはの田村ゆかりさんデスー(*´∀`)ポワポワ
普段はボンクラ公然猥褻カット風なカズマが戦う時に髪の毛が逆立ち獣の拳シェルブリットを

0 0

’90〜’00年代のアニメで近未来的なごついバイクに乗って高層ビルが連なる都市を
すげぇスピードで飛ばしてそう

0 4


世界観は1900年代ヨーロッパで魔法が少々ある世界観です。
化粧男子と長髪男子が好きなので、このイラストは全て男性。さらにいうとユニコーン(金髪)と殺人鬼(黒髪)。
イラストメインで活動してますが、最近漫画も始めました。
フォローは無言で失礼します😌

41 85

ぐっさん古参(紀元前300年頃)新参(西暦500年代)対決熱かったですね

35 130

久々に2000年代のボカロ曲周回してたけど、やっぱこの4曲強い。(異論は認める)

特に最初の2曲は花ぽこの歌みたが好きすぎるのもある()

0 7

川澄綾子さんといえばFateのセイバーで知った人が多いと思いますが川澄綾子さんの演じたヒロインたちを知ってくれ
これ程2000年代全盛期のヒロインを彩った声優さんを知らない
ああ…またこういうヒロインを川澄さんに演じてほしい…

2 15

これから日本を元気にするにはITを身近する必要があると思いIT漫画を描きました。『漫画でわかるコンピューターの歴史』です。1800年代の階差機関からiPhoneまでの歴史を100Pの漫画で解説しています。9月のオンライン同人誌即売会で販売するつもりでしたが、もし100万円頂けたらPDFを無料で配ります。

0 7

今日の1枚

初期イメージ 2章A
グラデーションと魔法と

2000年代までに構成してた2章Aはもっと戦闘シーンが多くて負傷具合も1章以上に凄まじかったんだよな
あれ全部は長すぎるから半分以上割愛して残りはexチャプターにしたっけな

 

0 9

8話クリア!

90年代後半から00年代位のベッタベタのギャルゲーみたいな展開だったな…
今みると結構キツイな、このノリは
昔はよく見たんだけどなぁ、こういうの

今回はオマケステージは無いのか…残念

0 3

リハビリ。 2000年代前半アニメの女の子のキラキラ大きい目が好き。

1 3

今では、ラブリー眼帯(笑)の中に、敵をサーチする邪眼を隠し持ってるキャラが増えたと思いますけど、

嗚呼、あれはスト魔女のモッさんが始まりとも言えるかも…と記憶を辿っていたら、そうだ、眼帯アニメ作品には『十兵衛ちゃん』や『ヴィーナス・ヴァーサス・ヴァイアラス』も00年代にあったなと♪

0 1

年代別で自分の中のベストキャラを考えてみた。90年代~2020年代まで。ダントツで星奈が好きですが、麗子はその後の好みにかなり影響を及ぼしたキャラだった。下級生はホント良い作品だった。リメイクしないかな…。

90年代 不知火舞

00年代 新藤麗子

10年代 柏崎星奈

20年代 宮本武蔵

0 5