//=time() ?>
色補正とかフィルタとか使わないでどこまで統一感のある色にできるかという実験。アナログで描こうと思ってATCサイズで作りましたが、ペン入れの途中で面倒になった。
へるべちか(@yukio_takano)さんの線画をお借りして、塗らせて頂きました…!!
1枚目は普通に色塗りした方で、2枚目はフィルタ変えた方です。
😳とても可愛らしい線画で、とても楽しく塗らせて頂きました…。
色収差を使いたくてPhotoshopで加工しているんだけど、今までほぼクリップ一筋だった私ですが、photoshopのフィルタもすごい。いい感じにぼかすの超簡単。photoshop使いこなしたい(今頃)。このピンクと緑の線みたいなのが色収差。調べたら、クリップスタジオでも色収差風に加工する方法はあるみたい
ジョン君から、ありがとぉ!
#ff14ssバトン_あなたのss撮影環境が知りたい
1.環境は→PC
2.よく使うフィルタ→標準が9割。たまに過去視。
3.グルポ照明→キャラのみ三点照明。キャラの背面から強め1つ。キャラの側面左右に強中一つずつ設置。環境次第でライトのカラーも変える。
陰影は最重視!
↓
昨日skebで納品した神姫projectのスク水ジェフティちゃんですが、誤差レベルではありますがフィルタをかけ忘れていたので再納品しました
すみません!
壁紙メーカー、装飾の半透明色でフィルタリング的な効果が得られますね。
1枚目:背景が明るくキャラも浮いている。
3枚目:背景のトーンが落ち着く。キャラは浮く。
4枚目:全体の調子が統一。ただ真っ暗になる。このへんはフィルタリング色を選ぶしか無いのかしらん。