//=time() ?>
車続き。ほぼ完成。Aピラー付けるかどうか迷ったが結局作った。モデル画面を見ると分かる通り、無茶な作り方をしているので面構成が汚い。あとはブレーキディスクとキャリパー、ナンバープレートかな
#メイジ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
60分?いや10分くらいで描いた
突然のブレーキ音!!!
安全、それは交通だよ
外車想定したけど、見た目は日本車っぽかったね
『凸凹スピードスター』という曲名、スピードスターは「speedster」という綴りなら「スピード違反者」という意味になる。
これは転じて、「普通のBBAなら自分の夢にブレーキをかける所をアクセルベタ踏みで走り続ける凸凹コンビ」って意味をこめてるのかなーとか思ってみたりした。
【本展示・妖怪紹介】しらかべりえ様(@poo72)
■幻影電車
明治時代に現れたという蒸気機関車。
毎晩汽車を走らせている際現れ、ブレーキを踏むが汽車の姿は消え、変わりに狸の亡骸が残っていたという。
https://t.co/DsJ9yUaDLj
#aichi100ki
うちのところのMii軍団格闘
名前はカッターナ・ロイズ
舌にピアス付けてる
能力は物を操る
性格はひかえめであり
面倒ごとは避けている
リーダーである射撃のブレーキ役を
背負っている
意外に優しかったりする
普段自転車移動が主なわたくしとしましては、走ってる最中ハンドルをしっかり握ってるのか、ブレーキに指をかけてるのか、ブレーキごと薄ら握ってるのかというこの違いに個性があってすごーーーくいいと思うのです
勝手に農作業安全
トラクターのブレーキは、道路走行では連結しましょう。
とっさの時に片ブレーキになり危ねぇ。
倍速ターンなども畑から出る前に切ろう。ギリギリまでロータリかけて道で曲がると倍速入るよ。