//=time() ?>
最後。8,9RT目で色塗りと完成形。
途中保存するの忘れてたwww
いつもは鉛筆ツールとエアブラシ使ってます。今回はそれプラス水彩筆で塗りました。光源とかよくわからないので、適当にぬって、適当に背景描いて完成です!
#あみだで決まったうちの子二人でキス
#うちの子に泣かないでと言わせてみる
アズぺの水彩筆に手を出したが試行錯誤しすぎてきったねぇ低クオリティ
そしてタグを併用するという暴挙←
男同士なんで閲覧注意な
ゆえのターンがやっとこさ終わりました…!おめでとう!sakuさん頑張った。
こんな感じで背景かいてました。saiで鉛筆で加筆して水彩筆でぼかして、筆で形修正で描いてす。他に楽にかける方法あれば伝授して欲しい・・・
1時間塗り絵。今回は筆や水彩筆もつかってみました。カラーリングとかは某氏のをまねさせてもらってw 自分にはまだこういう塗り方は難しいですわ;; もっと基礎を重ねないと…。
@hien_ryuubu では参考までに・・・グリザイユでないときのわしの塗り方をば・・・ヘッダーもですが、まるでグローをかけたようなもっさり感・・・これグローなどかけてないというか水彩筆のみで描いたらその・・・こんなことに・・・
【メイキング④】髪 1バケツで下地 2影(薄)のレイヤーを不透明保護で濃い影をつける 3スクリーンで前髪に肌色を乗せ、水彩筆でぼかす 4乗算で上のほうに下地の色を乗せぼかす 5オーバーレイで線を真ん中に引きぼかして所々消す
【メイキング④】目 1バケツで下地 2真ん中に下地と同じ系統の色の黒に近い色で丸を描く 3それの影(まわりを囲う)にさらに濃い色を使う 4乗算で影をつけ、さらにまた乗算をつくりさっきより濃い影 5発光で線を描き端を水彩筆でぼかす
【メイキング③】肌 1バケツで下地を塗る 2影(薄)を大きく適当にがばっと 3影(濃)を不透明保護で塗る 4頬に鉛筆でブアアッってぬって水彩筆でぼかす。そして頬にハイライト という感じです